6年生を送る会,第1部。
まずは縦割り班での送る会。
5年生の司会ではじまり,はじまり~
5年生が縦割り班長に挑戦です。
縦割り班では,これまでお世話になった6年生に,
一人ずつお礼を伝えました。
在校生で作った色紙を6年生にプレゼント。
1年生が贈呈しました。
6年生からも,在校生へのメッセージがありました。
さすがに6年生ともなると,
上手に思いを伝えることができます。
今日のテーマは横断幕のとおり。
各クラスで,各学年で,今日まで取り組んできました。
1年生から5年生までが,
仕事を分担し,会場飾りを作成しました。
5年生が代表して飾り付けを行いました。
ここから6年生を送る会,第2部。
今年はあらかじめビデオ撮影し,
それを上映するという形をとりました。
「校長先生の話」
手品風に6年生へ花束のプレゼントがありました。
1年生
「スライドとメッセージ」
6年生が小さな頃の写真に合わせ,
1年生も一人ひとりがメッセージを贈りました。
言葉も自分で考えたんですね。
よく覚え,思いも6年生に届きましたよ。
成長の証です。
2年生
ダンス「紅蓮華」
何度も踊っていると益々上手になりますね。
音にピッタリ合わせ,
体のキレも出ていました。
3年生
リコーダー
「山のポルカ」
そういえば,3年生になって
初めてリコーダーを習ったのですよね。
「きれいなソラシ」
ダンス「パプリカ」
映像を見ながら,
後ろで5年生が一緒に踊り盛り上げていました。
*続きは明日のPart2に掲載します。