休み時間の様子
昨日,今日と昼の気温が上がりましたね。
だからという訳ではなく,
児童は日々元気に外遊びをしております。
本日も,
すべり台
なわとび
サッカー
ドッジボール
ブランコ
ジャングルジム
一輪車
様々な遊びをしています。
うさぎ当番
最近,2年生が行っていたうさぎ当番を
1年生に引き継ぐ活動をしています。
2年生が教えてあげながら,
鍵の受け取りからえさやり,鍵の返却まで
1年生が行っています。
ラビットフードが学校にもあるのですが,
それぞれが野菜等のえさを持ってきてくれて,助かります。
2年生はお兄さんとお姉さんになって教えてあげることに,
1年生はうさぎの世話ができるようになったことに,
喜びを感じています。
これからも頼みますよ。
うさぎと言えば,
先週,うさぎの「ちょこ」が亡くなりました。
児童には一部しか知らせてなかったため,
お知らせをしました。
「飼育当番」のせいでも,
「うさぎ当番」のせいでも,
誰のせいでもありませんので誤解なきよう。
毎日の世話をしてくれたり,
姿をみて楽しんでくれたみなさん,
これまでありがとう。
今週水曜日の「6年生を送る会」に向けて,
新児童会本部(5年)が事前ビデオを作成しました。
4年1組が偶然視聴していたので,
一緒に観させていただきました。
現6年生のアルバムを1年生からピックアップし,
解説をしながら進めていくビデオでした。
例を挙げると,
消防署見学や
スーパーの見学,
浄水場の見学や
林間学校,
修学旅行等,様々な思い出がありましたね。
さあ,あさっては新児童会本部が演出した,
「ビデオ版6年生を送る会」の上映があります。
1年生から6年生まで,
事前に撮影したものを皆で観ます。
楽しみですね。