スクールライフ35

5年,「防災教育出前授業」

5年生が防災教育に関わっての学習を行いました。

企業と連携しての授業です。

洪水はどうして起こるの?

積乱雲の発生で起こりやすくなります。

では,土砂崩れは?

聞いて学んだことを熱心にメモしました。

さて,私たちはどうやって災害を防ぐの?

どんな風に災害に備えるの?

そんなことを考える学習でした。

 

2年,体育,「バランスのとれた動き」

公開研究授業で教わった前受け身。

くもになって歩こう。

おしり歩き。

おしりを使って前に進める?

あひる歩き。

体が温まったところで,なわとびです。

前回しとび,よく続けていますね。

 

新入児保護者説明会

R3年度の新入児を対照に

保護者説明会が行われました。

学校の経営方針,児童館,1年生としての準備・持ち物,

保健関係,入学式等,

たくさんの連絡事項を伝えられました。

新1年生のPTA役員も無事に決まりました。

地図を見ながら下校班も編制しました。

入学から数日は保護者のお迎えになりますが,

当番になられた方はどうぞよろしくお願いします。

来年度の新入生の入学を,

職員一同心待ちにしています。