体力測定

全校で体力測定を行いました。

これは握力です。

小学生ってどのくらい物を握る力があるのでしょうか。

握力計のハンドルを持ち,ぎゅうっと力をいれて測定します。

ボール投げ。

ソフトボールを円の枠内から投げます。

立ち幅跳び。

体育で行う走り幅跳びとは違い,

助走をせずマットの方へジャンプします。

腕を振る反動も利用するのがコツです。

 

反復横跳び。

右,中央,左の線を順番に越えていきます。

決められた時間で何回越せるか挑戦します。

   

長座体前屈。

体の柔軟性を測定します。

ぐうっと前に倒れ,何㎝先まで指が届いたかな?

上体おこし。

いわゆる腹筋です。

1年生は6年生とペアになり測定しました。

6年生は1年生を励ましたり,数を数えたり,

上級生らしく,優しく気を配っていました。