自由な時間が増える中で、各ご家庭ではネットの危険からどのようにお子さんを守っていますか?
ネットを利用することは大変便利なこともありますが、画面の向こう側には悪意をもった人間もたくさん存在します。そんなネットの危険から子どもを守ることは、本人の自覚も大切ですが、大人の責任でもあります。愛媛県警(小・中学生向け)及び政府(保護者向け)のサイトに、参考になる動画と説明がありましたのでご紹介します。
①【初級編】動画投稿をきっかけとした個人情報流出(小・中学生向け) (愛媛県警察HP) |
②【初級編】ネットでの悪口被害(小・中学生向け) (愛媛県警察HP) |
③【初級編】不正アクセスによるゲームの乗っ取り(小・中学生向け) (愛媛県警察HP) |
④ピックアップ!~ネットの危険から子供を守る ~安全・安心なスマホ利用(政府インターネットテレビ) 動画で主にフィルタリング機能について分かりやすく説明されています。 ↓ 下の写真をクリックしてください。 |
⑤ネットの危険からお子様を守るために 保護者ができる3つのポイント(政府広報オンライン) 自画撮りやインターネットの危険についても触れられています。 ↓ 下の画像をクリックしてください。 |