非常用備蓄食料配付
*本日3つ目のブログです。 1つ目,2つ目のブログも御覧ください。 各避難所の備蓄入れ替えのため, 甲斐市より期限切れ前の非常用備蓄食料が配付されました。 アルファ米は一人あたり2つずつ, 保存水は1本 […]
*本日3つ目のブログです。 1つ目,2つ目のブログも御覧ください。 各避難所の備蓄入れ替えのため, 甲斐市より期限切れ前の非常用備蓄食料が配付されました。 アルファ米は一人あたり2つずつ, 保存水は1本 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目も御覧ください。 3-2 3校時,図工「くぎうちトントン」 たくさんの方がお手伝いに来てくださいました。 保護者や応援団の方には, あらかじめ釘打ちの説明書を配付しま […]
明日の陸上記録会に関わり, 5年生が6年生に応援メッセージを送りに来ました。 6-2教室 5年2組児童が6年2組児童へ向けて 手紙を書いてきました。 それぞれ一人一人に渡しました。 クラスの寄せ書きもプ […]
*本日二つ目のブログです。 一つ目も御覧ください。 6年生の陸上記録会練習の様子です。 朝活,ショートタイム,体育や放課後等の時間に 練習を重ねてきました。 放課後は担当の教師にそれぞれ指導を受けながら […]
2-1,算数「いかしてみよう」 前時の復習をしました。 「算数で学習をした正方形,長方形,直角三角形。 身のまわりからさがしてみよう。」 というのがめあてです。 ノートに今日学習することを書き写しました。 […]
ふたば学級,国語「きもちをかんがえよう」 ]交流学級で朝の会をやり終えた順に ふたばに戻り,プリントをやりました。 それぞれ自分の学年のプリントです。 全員がそろったので1校時が始まりました。 姿勢正しくあいさつができ […]
*本日二つめのブログです。 一つ目も御覧ください。 雨や行事の都合で延期となった避難訓練。 10月11日(月)に行いました。 地震を想定しての避難訓練。 揺れが収まるのをまって, 校庭に避難します。 […]
1-2,算数 「どちらがおおい くらべかたをかんがえよう」 2つのペットボトルの水は,どちらがおおい? くらべかたをかんがえてみよう。 どうやってくらべればいいのでしょう? 「かたほうにいれてもうかたほうにうつす。」 […]
*本日一つ目のブログです。 一つ目,二つ目のブログも御覧ください。 音楽集会, 手話の後はダンスです。 1が運動会の玉入れで踊った「エビカニックス」。 今回はスペシャルバージョンです。 この吹っ切れた音 […]