【3年生】8,9月記憶に残る運動会を目指して 中学年表現・学年競技編

中学年表現

表現は,4年生と一緒に踊るソーラン節です。

練習初日,ソーラン節がどういうものかを知りました。

そして,カッコよく踊る4年生に魅せられていました。

躍動感やキレなどが素晴らしい最高の踊りを見せてくれました。

このかっこいい踊りを自分たちも踊るという気持ちを胸に,キラキラした表情で踊りに取り組み始めました。

同じようにやっても4年生のようにかっこよくならない不思議な気持ちを抱いた3年生でしたが,4年生に親身になって笑顔で教えてもらいました。教えてもらった3年生は,「そういうことか」「かっこよくできた」など満足した様子でした。また,「この手はどうすればいいですか」といった意欲的な質問も聞こえてきました。

そんな素敵な練習を何度も経て,すべてを踊れるようになってきた3年生。

ただ,そこで満足することなく今でも4年生に教わったことを意識して,休み時間に練習をしている子どもたちもいます。

 

そして運動会練習最後の週に入った今日。

外に出て本番を見据えた本格的な練習をしています。

子どもたちの表情から,絶対に成功させてやるという気持ちが伝わってきます。

 

 

中学年の表現のかっこよさをぜひ会場で感じてください!

 

 

学年競技

3年生の学年競技は競争競技です。

最初はタイヤ転がし,次に棒の上にボールを乗せて運ぶボール運びをしてペアでゴールを目指します。どちらも相手のことを考えながら息を合わせることがポイントです。自分たちで話し合って順番や作戦を考えました。

仲間とやる楽しさもありながら,競争ということもあり,「勝ちたい」「負けないぞ」といった気持ちで練習に取り組んでいます。

 

ドキドキわくわくの競争競技をぜひお楽しみください!!