第二回児童総会が、オンラインで開かれました。
1年間の児童会活動を終えての、まとめの児童総会です。
今日の児童総会に向けて、児童会役員さんが資料をまとめ、その資料をもとに各クラスで話し合ってきました。
児童会役員さんはボランティアルームに集まり、運営を行いました。
1年間の活動を通して、とても逞しく成長しました。
司会やあいさつも、堂々としています。
議長さんもしっかりと会を取りまとめることができています。
重点目標や今年度のテーマなど、各クラスから建設的で前向きな意見がたくさん出されました。
それを受けて、児童会役員からもしっかりとした回答が出されました。
意見の中には、児童会からの提案の内容だけでなくクラス独自の取り組みを行なったという報告や、児童会活動の取り組みを行う中で良い習慣も身についた、という報告もありました。
委員会活動についても、活発な話し合いがなされました。
各クラスから、委員会の様々な取り組みについて、「ありがとうございました」と感謝の言葉がありました。
それに対して委員会からも、「ご協力、ありがとうございました」との回答がありました。
来年度に向けて、5年生からは「来年度は私たちが中心となって、より良い児童会活動にしていきたい」との力強い言葉もありました。
この児童総会で、今年度の児童会活動も一区切りとなります。
本当によくがんばりました。
今年度の児童会役員の皆さんをはじめ、児童会員の皆さんに大きな拍手を贈りたいと思います。