【3年生】2学期もあと少し!頑張っています

2学期も残りわずかとなりました。元気いっぱいの3年生、毎日何事にも一生懸命取り組んでいます。

 

12月7日に、児童会役員選挙が行われました。3年生から投票に参加できるので、はじめての選挙を経験しました!

まずは、立会演説会です。立候補者と責任者の演説をしっかり聞いて・・・

自分の考えを書いて、投票箱に入れました!

これで来年度の児童会役員も決まりました。来年は4年生になり、立候補ができますね。誰が立候補するか楽しみです。

 

理科の「音を出して調べよう」では、音の伝わり方について勉強しました。

音が伝わるときに物はふるえているのか、糸電話の片方にトライアングルを結び、実験しました。糸がふるえることで音が伝わるのですね。糸電話にもチャレンジ!友達の声はよく聞こえたかな?

 

算数の「重さのたんいとはかり方」では、道具を使って身のまわりの物の重さを比べました。どちらが重いかな・・・いろいろ比べてみるとおもしろいですね。

 

冬休みまでもう少し!みんなで協力して頑張っていきます。