いよいよ2学期開始が近づいてきました。
8月20日(金)午前は職員会議,
午後は校内研究を行いました。
昨年度6年生でのプログラミングでお世話になった
「アイやまなし」さんを講師に招き,
職員のプログラミング研修を行いました。
児童が使うGoogleのタブレットを使って
「Scratch」のアプリを活用しました。
このようなブロックを組み合わせます。
一つ一つのブロックには動きの指令が書かれています。
ソフトバンクのペッパー君を3台持ってきていただきました。
指令どおり動くでしょうか?
心配ですね。
思った通り動かない場合,元に戻って原因を突き止めていきます。
これがプログラミング的思考です。
改めてどんな作業を行ってきたのか確認しました。
プロが作ったプログラムも試してみました。
ソフトバンクショップに置いてある機能です。
職員が行ったプログラムの積み重ねで,
いおいろな動きを引き出しています。
最後はペッパー君の踊りを披露してもらいました。
タブレットは教育に様々なことが行える可能性があります。
我々職員もタブレット操作の技能を高め,
児童の学習に活かしていきたいと思います。