修学旅行3日目 その4

9:20

韮山反射炉の見学が始まりました。

反射炉とは、金属を溶かし

大砲などを鋳造するための溶解炉です。

2名のガイドさんが,

それぞれ説明をしてくださっています。

現在,劣化したレンガの改修中。

5年に一度,一年間かけて改修するそうです。

児童が説明をよく聞くので,

ガイドさんの説明にも熱がこもります。

大きな大砲ですね。

復元されたものです。

8分間のシアターです。

平成27年,

韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が

世界遺産に登録されました。

次はお楽しみ「三津シーパラダイス」です。

 

つづく。