8月30日(日)午前8時,
甲斐市総合防災訓練の一斉放送が流れました。
各区長さんには地区の人員把握をお願いし,
本部(双西小学校)に報告をしてくださいました。
9時30分から指定避難所説明会が開かれ,
市役所の方から細かな運営の説明がありました。
こちらは「防災行政無線」。
いわゆる緊急の電話のようなもので,
総合対策本部,つまり甲斐市市役所(竜王)に通じます。
体育館が実際の避難所になります。
体育館東側が受付場所です。
備蓄倉庫を確認しました。
学校北側に備蓄倉庫が2つあります。
こちらの鍵は各地区にも用意されています。
中には水や避難食が用意されています。
防災倉庫もあります。
発電機やシート,暖を取るものなどが保管されています。
万が一のための施設・設備となります。
災害がないことにこしたことはありませんが,
備えがあると安心感が増します。
是非,ご家庭でも,いざというときの備えをしてみてください。