4年生が「プログラミング」の学習をしました。
「プログラミング」は来年度から正式に小学校に導入される学習です。

タブレットを使って多角形をかくことが今日のねらいです。

子どもたちはとても楽しそう。
まさに意欲的・自主的に活動していました。

ゲームやスマホになれている子どもたちは
さすがに習得が早い。

1年生が校外学習にでかけました。

どんぐりがたくさん拾えましたか。

葉も色づいて,
秋も本格的になってきました。

たくさん秋を見つけたようですね。

5年生が稲刈りをしました。
まず,鎌の扱い方を教えていただきました。

実際に稲を刈ってみました。
稲を片手でしっかりと握り,地面すれすれで刈ります。


刈りとられた稲は束にして縛ります。
なかなか縛る経験はありませんが,
慣れてくるときつく縛ることができました。

天日干しをします。

脱穀の機械を使って籾(もみ)と藁(わら)に分けます。


5人の応援団の方にお世話になりました。
ご協力,ありがとうございました。

働いたご褒美に,一人2個のおにぎりをいただきました。
余っていたおにぎりも分け合い,
150個のおにぎりを間食しました。
ごちそうさまでした。

