スクールライフ30
*本日2つ目のブログです。 4年生と1年生を訪問しました。 4年生、算数 角の大きさの学習です。 これまで角の大きさは分度器で測ってきましたが、 一歩ステップアップし、 計算で求めます。 一直 […]
*本日2つ目のブログです。 4年生と1年生を訪問しました。 4年生、算数 角の大きさの学習です。 これまで角の大きさは分度器で測ってきましたが、 一歩ステップアップし、 計算で求めます。 一直 […]
3年生と6年生を訪問しました。 こちら3年生。 国語、ローマ字の学習です。 ゆっくり、ていねいに 何度も書きながら覚えていました。 児童が持っているタブレット(端末)、 ローマ字入力がほとんどの割合を […]
2年生が町探検に出かけました。 学校を出て左へ。 なまこ壁の家を見かけました。 つつじがきれいに咲いていますね。 東川に来ました。 ファミリーマートも発見。 その反対側には郵便局を発見。 交差点には薬局がありました。 […]
今回は熱中症予防と救急救命法についてお知らせします。 6年、学活、熱中症予防出前授業 峡北消防本部の署員を講師として、 6年生が熱中症予防の出前授業に参加しました。 毎年たくさんの人が搬送され、亡くなってし […]
*本日2つ目のブログです。 4年生の図画工作、「組んで、立てて」です。 写真の通り新聞紙を細長く丸めて、 立てる物を作ります。 新聞紙はきつく細く丸めないと、 上手に立たせることができません。 1時間では作 […]
全校を代表して、6年生がプール清掃を行いました。 前週水~金修学旅行明けの月曜日でしたが、 とても意欲的に行ってくれました。 プールの壁をたわしでこすり、 床はデッキブラシで磨き上げ、 大プールも 小プールも ピカピカに […]
*本日2つ目のブログです。 1年生と2年生を訪問しました。 先に1年生、生活科 サツマイモの苗植えです。 講師の先生に苗の植え方を教わりました。 あらかじめマルチシートを敷き、 間隔を開け、棒 […]
3年生の地区探検。今回は下今井の探検です。 学校の門を出て、東にまっすぐ進みました。 「泣き石」を見学しました。 トンネルをくぐり、大きな交差点を右に。 グングン坂を登ります。 境内につきました。 曹洞宗天真山「自性院」 […]
学校に帰ってきました。 これから帰校式です。 はじめの言葉 感想発表 団長の話 諸連絡 おわりの言葉 たくさんのことを学んだ一泊二日でした。 これを土台に学校生活に益々励んでください。
1日目の夜、 部屋での写真を見つけました。 どの部屋でも 皆、仲良く過ごしていたようです。