ミニコンサート
ミニコンサートを行いました。 これは児童が自主的に行う発表です。 クラスあり,学年あり。 あの米津玄師の「LEMON」を披露。 こちらはケロポンズ(グループ)の「エビカニクス」 (エビ・カニとエアロビクスの複合語らしい) […]
ミニコンサートを行いました。 これは児童が自主的に行う発表です。 クラスあり,学年あり。 あの米津玄師の「LEMON」を披露。 こちらはケロポンズ(グループ)の「エビカニクス」 (エビ・カニとエアロビクスの複合語らしい) […]
今年度文化部主催の講演会は, 韮崎工業高等学校の太鼓隊の演奏でした。 さて,どんな演奏が始まるのでしょう。 太鼓の音は思った以上に体に響きます。 太鼓もいろいろな種類があるのですね。 合わさったリズムはとても心地よい […]
6月15日(土),土曜日学校の2校時, 全校で道徳の授業が公開されました。 1年生は「おふろばそうじ」を題材に, 自分のやるべき仕事や勉強について, しっかり取り組もうとする心情を育てるのがねらいでした。 2年生は「 […]
梅雨に入り,雨の毎日ですが, この2日間はすっきりと晴れました。 気温も水温も上がり,水泳シーズンの到来です。 今年も3人の水泳コーチに 各学年とも教わることになりました。 4年生は保坂さんに教わりました。 […]
環境整備部の方が「のぞみの池」の清掃をしてくださいました。 実は最近水漏れが発覚したからです。 その原因を探るため, 水を抜き, 泥を取り除き, 水漏れ箇所を特定しようと掃除をなさってくださいました。 池の中にはど […]
全校集会での音楽集会。 音楽委員会が主催で会を進めます。 ハンドベルを使って始まりを告げました。 司会も児童です。 体をほぐして歌を歌う準備をします。 全校合唱は,スタジオジブリの「天空の城ラピュタ」挿入歌, 「君をの […]
木曜スポーツ。 始めに給水。そして準備体操。 いつものように5分間走ります。 今日は「エイトマン」。 大人数で行う長なわとびです。 縄を跳んだら反対側へ。 児童の動きは「8の字」のようにグルグル回ります。 だか […]
6月3日から1ヶ月間,教育実習の先生がお世話になります。 養護教諭の先生ですが, さて名前は? 児童にも紹介されたので聞いてみてください。 特に4年生と関わることが多くなります。 どうぞよろしくお願いします。 児童会の […]
5月29日(水),甲斐市チャレンジデーの開催日。 双葉西小学校では全校で取り組みました。 まずは木曜スポーツのように校庭を走ります。 次はラジオ体操です。 体育委員が見本を見せ, 「甲州弁ラジオ体操」を行いました。 最後 […]