飼育委員会
本校ではうさぎを1羽飼育しています。 飼育委員会の児童が、毎日うさぎの世話を頑張っています。 本年度は、1学期と2学期に「うさぎふれあいタイム」を実施しました。 うさぎとふれあった児童は、とても嬉しそうにしていました。
本校ではうさぎを1羽飼育しています。 飼育委員会の児童が、毎日うさぎの世話を頑張っています。 本年度は、1学期と2学期に「うさぎふれあいタイム」を実施しました。 うさぎとふれあった児童は、とても嬉しそうにしていました。
体育委員会の活動の様子です。 全校児童が安全に運動できるよう、毎日一輪車や竹馬の点検を行っています。 運動会でのラジオ体操では、前に出て体操をし、全校児童のお手本となっていました。 今月は一年間の活動の反省も行い、来年度 […]
ボランティア委員会の活動の様子です。毎日の活動として、ベルマークの回収をしたり、ポスター作成や掲示を行っています。 委員会の時間には、日常の活動を振り返ったり、新聞を作成したり、集会などに向けての 話し合いをしたりし […]
図書委員会の活動の様子です。毎日の活動として、中休み時間や昼休みに、本の貸し出しや返却の手続きをしています。 委員会の時間には、日常の活動を振り返ったり、集会などに向けての 話し合いをしたりしています。 たくさんのみなみ […]
美化委員会の活動の様子です。 6年生を中心に反省をしています。美化委員会では、毎朝、掃除用具の点検を行っています。 委員会の時間には、ポスターの貼り替え、掃除用具と下駄箱のポスター作り、賞状作りをしています。 美化委員会 […]
2025年を,1年生は元気に迎えました! 3学期の始まりは書き初め大会。 冬休みも練習した成果を出すことができました。 生活の学習では,冬の遊びを楽しみました! かげ遊びをしたり,風をつかまえたりしまし […]
1/10(金)から3学期がスタートしました。 始業式では2,3,4年生それぞれの代表児童が3学期の抱負を話してくれました。 生徒指導の先生からは,3学期頑張ってほしいことの話があ […]
12月18日は、まちにまった竜南オリンピックでした 縦割り班でゲームを考え、分担しながら みんなで楽しむ児童会活動です 校舎内に笑い声や笑顔があふれる素敵な会になりました。 長かった2学期も終業式を迎えました(12/ […]
二学期も残すところあと1日で終了です。 学習のまとめを頑張りました! 頑張ったあとにはレクリエーションを楽しみ、笑顔であふれる3年生でした!!
12月16日(火)に、一年生を招待してわくわくおもちゃランドを開きました! 生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」という学習で、磁石やゴムの力などを利用して動くおもちゃを作ってきました。 試行錯誤を重ねて作ったおもちゃ […]