防災講話(3学年) そして、シェイクアウト訓練
19日(水)5時間目に3学年で防災講話が行われました。 NHKのアナウンサーを講師に招き、緊急地震速報の時にあなたなら地震をどのように伝えるかなど 防災について考える内容でした。そして、3年生は、地震をテーマに紫龍祭で学 […]
19日(水)5時間目に3学年で防災講話が行われました。 NHKのアナウンサーを講師に招き、緊急地震速報の時にあなたなら地震をどのように伝えるかなど 防災について考える内容でした。そして、3年生は、地震をテーマに紫龍祭で学 […]
プールからにぎやかな声が聞こえてくる きれいに掃除されたプールでは プール開きが行われ、無事に水泳の単元が行われるよう 校長先生がお清めの塩と酒をまく。 いよいよ、暑い夏!期末テストも頑張り! プールもファイト! そして […]
3年生にとって最後の大会である総体が各部でスタートしました。 今日は猛暑の中、3年生がチームの勝利のため頑張っている姿が見られました。 男女バスケットボール、野球は、最後まで試合をあきらめず戦いましたが、敗退してしまいま […]
昨日と今日でプール清掃を行いました。 一年間貯まった泥や落ち葉を集めたり、壁を磨いたりと3年生・2年生で綺麗にしました。 今日から少しずつ水をため、来週からいよいよプールがスタートします。 土日にプールの準備をしっかりと […]
1学期も半分が過ぎ、折り返し地点です。 学年の活動、委員会の活動も活発に行われています。 その様子を掲示物でみてみましょう。 ☆1年生:宿泊学習のまとめを行っています。廊下には思い出の写真がずらりと。楽しかった思い出が浮 […]
6月5日(水)の1~3校時に全校体力テストが行われました。 今年度は、昨年度は違い3時間を使って全校で実施しました。1年生は3年生と組んで測定方法を教えてもらいながらスムーズにやることが出来ました。次の種目へ移動するとき […]
5月30日(木)に芸術鑑賞教室が行われました。 落語家 鈴々舎 馬るこさんと太神楽曲芸 鏡味 味千代さんを迎え、日本の伝統芸能を堪能しました。落語を初めて聞く人もいたようですが、馬るこ師匠の話術で会場が笑いの渦となりまし […]
先週は、壮行会が行われ、部活動強化練習として朝練習も行いました。そして、この週末から各部の大会が毎週行われ、熱戦が続きます。6月1日(土)は女子ソフトテニスの県総体予選が行われ、3ペアが県大会を決めました。また、サッカー […]
5月31日(金)に第1回生徒総会が行われました。多くの質問や修正意見、要望が出される中、みんなの意見をまとめ、以下のような内容に決まりました。 R6年度生徒会スローガン 虹 柱1 心に灯す、個性の光 柱2 仲間を […]