6年生感謝清掃
今週金曜日には卒業式が予定されています。 その日に合わせているのか,サクラが開花しました。 今日もそうですが, 比較的暖かい日が続いているからでしょう。 富士山もくっきり見えて, 気持ちの良い青空です。 […]
今週金曜日には卒業式が予定されています。 その日に合わせているのか,サクラが開花しました。 今日もそうですが, 比較的暖かい日が続いているからでしょう。 富士山もくっきり見えて, 気持ちの良い青空です。 […]
卒業式の総練習となる予行練習を行いました。 颯爽(さっそう)と入場。 一つ一つの動きがきびきびとしていました。 卒業証書授与。 予行でしたが,全員が行いました。 「はなむけの言葉」 本日用に,校長先生から卒業生へ伝えら […]
半旗を掲げました。 今日は何の日でしょう。 そう,3月11日。あの東日本大震災が起こった日。 あれから10年が経ちました。 今の6年生がやっと12歳ですから, 児童にとって震災の実感は沸かないことでしょう。 けれど,伝 […]
4年生が木版画の印刷を行いました。 先生が見本で印刷をすると, 大きな拍手がおこりました。 ここから自分たちでの挑戦です。 新聞の上に板をセットし, ローラーにインクを塗り, 板にインクを塗りつけます。 紙版画とはまた […]
6年生では卒業までのカウントダウンが始まっています。 6年2組 6年1組 卒業式まで実質あと8日なのですね。 6年間で最後の書写の題材も, 「旅立ちの朝」 心をこめて書いていました。 何か寂しさを感じます。 &nbs […]
今日は1年2組の教室におじゃましました。 学習もだいたい一区切りついたのでしょうか。 プリント学習をしていたり,絵を描いていたり。 この絵は絵日記風に。 一年間の思い出を絵と文で表現していました。 絵もさることながら, […]
6年,国語「読み聞かせ」 「ピッピの会」の方がおいでくださいました。 今年度はコロナ禍ということもありましたが, 双西小には学期に1回ずつおいでいただきました。 6年生にとっては最後の読み聞かせ。 紹介された本は「山の火 […]
昨日は3月3日,ひなまつり。 女の子のお節句でしたね。 学校にも数日前から「ひな人形」が飾られています。 以前学校に寄付されたものだそうです。 給食もこんな感じでした。 季節毎の行事が年とともに風化していく中で, 「『 […]
厚生労働省においては,新型コロナウィルス感染症の影響による 小学校等の臨時休業等に伴い, ●小学校休業等対応助成金 ●小学校休業等対応支援金 を創設しております。 助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間が 令和3年3 […]