*本日2つ目のブログです
1年、国語、うみのかくれんぼ
教科書では、ハマグリや
たこのかくれんぼが紹介されています。
「ほかにどんなものがあるかな?」
図書室の本を使って、みんなで確認してみました。
これ、わかりますか?
「こんなふうに、見つからないように
かくれている生き物がいるんだね。」
これからは、勉強に関係している本を
自分で探してみることも良いですね。
4年、国語、ごんぎつね
場面ごと「兵十」と「ごん」の気持ちを読み取ってきました。
この日は6の場面、ごんが兵十と気持ちが通じないまま、
火縄銃で撃たれる場面です。
「どうして今回『ごん』は家の中に入ったのでしょうか?」
「兵十に気づいてと思ったから。」
「こっそりなら大丈夫と思ったから。」
気づいてほしい、いや気づかないでほしい、
意見が分かれ、友達と相談しました。
つぐないをしていた「ごん」。
果たして何を思って今まで入らなかった兵十の家に入ったのか?
皆が納得する意見が根拠をもって出てくるか、
次の時間が楽しみです。