起震車体験

4年、社会、地震にそなえるまちづくり

社会の勉強の一環で4年生が起震車体験をしました。

どんなものか興味津々。

4人グループとなり、起震車に乗り込みました。

最初は揺れに慣れるようお試しを体験。

固定されたテーブルの下にもぐって脚をつかみます。

次第に震度を強くしていきました。

脚をしっかり握っていないと体が投げ出されそう。

思うように体が動きません。

机の上にモニターがありました。

これは、実際の部屋を想定した演示実験の様子です。

よく見ていくと、

電灯が外れ落ち、家具が動き、

タンスが倒れてしまっています。

安全だとわかっている起震車の中でも、

揺れの危険さは十分に体験できました。

家で大地震が来たら…

そんな避難の仕方を家庭でも話し合ってみてください。