6月2日より4週間、先生になるための勉強で
教育実習生が常駐していました。

5年1組が担当クラスとなり、
後半は教科学習も教えることになりました。

写真の日は研究授業の様子で、
多くの先生が参観しアドバイスをしました。

算数、「小数の倍」の学習です。

160円のおにぎりが120円、
200円のハンバーガーが160円、
どちらがより安くなったと言えるのか
という問題でした。

数直線をたよりに、

もとのねだんの何倍かで比べていました。

そして最終日。

5年1組児童がお別れ会を開いてくれました。

合奏の披露があったり、

みんなでダンスをしたりして、

一緒に楽しみました。

最後には児童からのプレゼントを贈呈です。

「みんなとかけがえのない、大切な日々を送りました。
一生の宝物です。」

「私は、これからも先生になるための勉強を一生懸命します。
みなさんのことを応援していますので、
みなさんもがんばってください。」
そんなメッセージをいただき、お別れ会の幕が閉じました。

