町たんけんに行ってきました【2年生】

20日に町探検に出かけてきました。

自分たちで聞きたいことを考え、リーダーと副リーダーを中心に、あいさつや質問をする練習をしてきました。

初めていく場所もあり、少し緊張気味で出発しましたが、帰ってきた時の顔は、どの子もニコニコで、充実した見学になりました。

見学させていただいた6か所の皆様と、付き添いをしてくださった保護者の方や応援団の皆様に感謝です。ありがとうございました。

①日本キャタピラー

たくさんならんだ大きな重機を近くで見て、大きなバケットにみんなで入ってみました。

運転席にも座って、操縦気分を味わせてもらいました。

②ハッピーデイズ

ハッピーデイズの名前のヒミツを聞いたり、切れ味抜群のハサミを見せていただいたりしました。

編み込みをしてもらって、素敵な髪形に変身!

③双葉薬局

たくさん並んだ薬は、なんと2000種類以上あるそうです。

調剤室に入れていただき、薬を調剤する機会を使わせてもらい、自分専用のお菓子のくすりを作る体験をしました。

④ファミリーマート

本物のレジで、商品を会計するレジ打ち体験をしました。

商品の種類や売るときの工夫を、たくさん質問してきました。

 

⑤双葉民俗資料館

古いけれど、貴重なものが部屋の中に、所狭しと置いてありました。

古いものは5000年前、縄文時代のものまでありました。歴史を感じました。

⑥タイヤガーデン

大きなタイヤが身長より高く積み重ねてありました。

トラックの大きなタイヤ交換は迫力満点でした!

はじめて知ったこと、はじめてやってみたこと、はじめてさわったもの。はじめてがたくさんの町探検でした。

緊張もしたけれど、立派に自分たちで進められ、たくましい姿に成長した町探検になりました。

それぞれの体験は学年で発表会をして伝えていきます。