スクールライフ27

*本日2つ目のブログです。

  本日1つ目のブログ「6年体育」も

  御覧ください。

 

 5-1,音楽。

数日前,授業の導入(初め)です。

楽しそうな曲が流れ,地響きも……。

なんかノリノリで踊っているでありませんか。

しかも見られているのに恥ずかしそうなそぶりもなく,

テンションは上がるばかり。

動画を使ってダンスですか。

心が思いっきり開放されているようでした。

この表現力,このパワー,すごいですよね。

もちろんこの後,教科書を使ったり,

楽器を使った音楽も行いました。

 

 4-2,「あいさつチャレンジデー」

当番で割り振られた「あいさつチャレンジデー」。

4年2組も多くの児童が外に出てきました。

やる気まんまん。

2カ所に分かれ,あいさつを呼びかけました。

間を通る児童も,あいさつを返してきます。

はずかしさもありましたが,がんばってやりました。

反省で出されたように,

次にはもっと大きい声がでると更にいいね。

 

 1年,体育「体つくり運動」

ソフトバレーボールでキャッチボールをしました。

ボールが軽いので,

1年生でも負担なく投げられます。

ただ1年生は経験が少ないため,

投げたり捕ったりの練習をしないと,

思うようにはできません。

距離を詰めて,

繰り返すうちに少しずつできるようになりました。

ボールの捕り方も上手に。

バウンドしそうな難しいボールも捕球していました。

腰を落として,ボールへの反応も素早くなりました。

習得が早い1年生でした。