スクールライフ22

*本日2つ目のブログです。

 本日1つ目のブログ「シャトルラン」も

 御覧ください。

 

 ふたば学級,国語「カタカナ」

先生が読み上げた言葉の

「物」と「字」を組合わせる学習です。

2人とも,とてもテンポ良く

カードを取っていました。

合体させるとこんな感じです。

◯✕カードもあり,正解の時の効果音もあったので,

とても盛り上がっていました。

やる気まんまん。

夢中になっていました。

 

 4-2,総合「山梨県の郷土料理」

山梨県の郷土料理を調べていました。

それぞれまとめて発表するとのこと。

やはり,なんと言っても

「ほうとう」が挙げられますよね。

「みみ」というのもありますよね。

どんなものか質問してみましたが,

ちゃんとわかっていました。

「にんじん飯」

おおつかニンジンというのを使うそうですね。

「アワビの煮貝」

海無し県の山梨だからこそ,煮貝なんですね。

「鳥もつ」

B級料理として一世を風靡しました。

おいしいですよね。

 

 4-1,算数「3けたのわり算」

隣のクラスは算数でした。わり算の勉強です。

それぞれ問題を解いているところでした。

皆,姿勢良く勉強していますね。

ノートでの計算がとてもきれいでまとまっています。

こちらの児童もそうですね。

実はノートに見やすくゆったりと書くことが大事。

これが計算が間違わずできるポイントです。

皆,すらすらと解いていました。

計算問題に集中しているのが,

さすが4年生