スクールライフ42

 1年,音楽,「鑑賞」

「多目的室に集まって何をするのだろう?」

職員室でも噂がちらりほらり。

本校の職員が琴の演奏をするのだと言う。

白いネイルアート?

いやいや,これは琴を弾く爪です。

こんな道具を使うのですね。

雅な音色。

お正月にしか聞いたことがないような音色ですが,

伝統的な日本の文化。それにして上手い。

和の音色を堪能しました。

実際に触らせてくれるという。

楽譜もあるのです。

児童にとって体験できるのは,ほんとうにうれしいことです。

おそるおそるさわってみたり,

指で弾いてみたり。

音楽への興味が更に広がると良いですね。

 

 4年2組,図工,「木版画(わたしの大切なもの)」

3年生までは紙を切り貼りして作った紙版画でしたが,

4年生となるとレベルアップ。

木版画に挑戦です。

下絵の学習をしました。黒と白のバランスをとる。

目標は黒半分,白半分です。

初めて魔法のようなカーボン紙を使い,

下絵を板に写し取りました。

「黒い線は太く,とっても太く。」

「これは白すぎるよ。」

「これはほとんど黒になっちゃうよ。」

様々なアドバイスの中で,

なんとか全員が原画を完成させました。

来週はいよいよ彫刻刀を使います。

家庭での方で準備をしておいてください。

*1組は一日前に原画を仕上げました。