6年生が茶道体験をしました。

茶道についてはいろいろな作法があります。
そしてそれぞれの所作に意味があります。

茶道の先生から詳しく説明をしていただきました。

お菓子をいただきました。もちろん和菓子です。
こんなに味わって食べたことはないかもしれません。

最初は講師の先生方にお茶を入れていただきました。

さあ,しっかりと左手に抱え,いただきます。


三口半ほどで飲むのだそうです。

さて,次は自分でお茶を立てます。


泡の大きさに気をつけながら「の」の字を書くように,
と,なかなか難しいですね。


さて,自分で立てたお茶の味はいかがですか?

滅多にできない体験をさせていただきました。
講師の先生方,どうもありがとうございました。
