1月16日,学校支援地域会議が開催されました。
今年度,コミュニティ・スクールとして多くの方々のご理解とご協力をいただくなかで,
様々な活動を推進して参りました。

本校児童の学力を向上させ,
心豊かに育てるためのお力添えをいただけることは本当に心強く,
心よりお礼申し上げます。

オープニングセレモニーとして,
6年生が感謝の気持ちを込めて,
呼びかけと歌「ふるさと」を歌いました。

交流会ではグループに分かれて「熟議」が行われました。
「改めて『学校支援ボランティア』とは」
~双葉西小らしいボランティア活動の推進のために~

参加者の意見をいただく中で
「ボランティア活動の手引き(案)」を
より本校らしいものにしていくことを目指しています。

学校現場で抱えている課題などにもふれ,
理解していただく場ともなりました。

来年度本格的に導入される外国語,
そしてプログラミング学習。
これらについても前向きな意見が出されました。

子どもの成長のために,目標を明確にするために,
学校・家庭・地域の話し合いを大切にしたい
そんな意見も多く出ました。

地域とつむぐ学校。
これからも手を携えて,
子どもたちの笑顔のためにがんばって行きましょう。

今後ともご協力のほどをお願いいたします。
