30数年も教員をやっていますと、2月のこの時期が6年生にとっては一つの節目の時期。
小学校生活への郷愁と、中学校生活への期待と不安が入り交じり、少しセンチメンタルに・・・。
昨日行われた「6年生を送る会」。6年生は会の中で「卒業生」と呼ばれ、どんな気持ちだったのでしょう。
開会を待つ、在校生・・・
独特の雰囲気が漂う中・・・
幕が開き・・・
卒業生が、一人一人、思い思いのポーズで入場!
楽しい会になるといいですね
この会を主催した、4・5年生の実行委員のメンバー。素敵な会を
本当にありがとうね!
校歌斉唱
実行委員長、堂々のあいさつ!
校長先生の話。この袋・・・。また何かの仕掛けがありそうです。
卒業生の似顔絵
ふれあいタイム
いろいろな、コーナーで、様々なレクレーションを楽しみました。
各学年の発表が始まりました。トップは1年生!
1年生一人一人の成長を本当に実感することもできました。
2年生は、卒業生とのふれあいの様々な場面を劇にして表現しました。
会場いっぱいにいろいろな思い出を表した絵が飾られました。
3年生は、本当に力強い、呼びかけで卒業生に感謝の想いを伝えました。
感極まり・・・。
そんな姿を見て、卒業生は、何を想う?!
4年生は、卒業生の顔写真を掲げ、美しく『夢をあきらめないで』をプレゼント
「あなたの夢をあきらめないで~~~~~」
5年生。渾身のパフォーマンス!
5・6年生一緒に思い出のダンスを披露!
どんな景色が脳裏を駆け巡る?S先生
ふれーふれー6年生!!
職員による、「糸」の熱唱 中島みゆきの名曲!
S主任!心を込めた一言に・・・、うるうる(私がです)
プレゼント贈呈!
なんか・・・・、うれしいなあ~~~~
大事にするね
最後は、やはり「卒業生」
みんな、この日のことは、わすれないでね!
卒業生。明日から、3月ですね。20日の卒業式、最後の授業・・・。
精一杯、悔いなく、やり抜いてほしい!ファイト卒業生!!