多目的室から、なにやら楽しそうな声がするので、いってみるとーーー!?
2年生が、図工の勉強で「だんだん だんぼーる」という学習をしていました。思い思いにダンボールでいろいろなものを組み立てました。
その発表場面でしたよ。
作ったものの説明をじょうずにしていましたよ。
笑顔がはじけていましたよ
発表会の後は、楽しく、遊びました。これは、びっくり箱ではありませんかねえ!?
ここでは、なんか、中でたたかいやってる?
こちらは、トンネルかな?
中にはいるの?
もぐってる?
なんか、たのしそう・・・ですねえ
お!ぬけてきた
こんなのも
こんなのも
たのしかったでーーす
今日のお昼は、たてわりきゅうしょくだーーい。場所はどこかなあ
今年もやります。人権教育でー--す
たくさん、やさしさの花が咲くといいですねえ
図工室から、ぎこぎこ、聞こえると思ったら・・・。パズル作りの続きをしてましたよ。4年生です。
色塗りをする人・・・もいたよ
きりで穴開けする人も・・・
みんな、しんけんそのもの!
1年生は、「箱を並べて」の図工の勉強です
こんな、勉強です
おとなりは、国語。
いろいろな自動車の本が、いっぱい!
じどう車くらべの、の勉強のひとこまです
こどもは、自動車がだいすきですよねえ
お昼の、お空。すじ雲が、いっぱい。
きれいです
むむ???なにをしているのかな??
なんか、みんな、うつむいて
あら、この子達も、みんな、下を向いて
このこらも
実はむしめがねで、黒い紙を燃やしていました。「光を集めて」の3年生の理科の授業です。
さあ、今日はたのしい縦割り給食!班ごとにみんなで丸くなり、おいしいお弁当を食べました。
ぽかぽか、あたたかい、青空お弁当になりました。
お昼休み。選挙管理委員会は、、今日も出動です。がんばっていますねえ
こちらは、ボランテイア委員会。アフリカ