スクールライフ49

*本日2つ目のブログです。

 

4年、図工、おもしろダンボールボックス

図工室で作業していた4年生、

集中してます。

白ダンボールを折ったり、丸めたり、

立体的な物を作るようです。

確かに高さを意識していますね。

次の週。

なんとなく全貌が見えてきました。

ここからビー玉を落とします。

各階を回って一番下まで降りてくるしかけです。

なんとなく想像できますか?

来週仕上がるそうです。

 

2年、国語、動物園のじゅうい

この単元の初めての授業でしょうか。

一人ずつ順番に、声を出して教科書の話を読んでいました。

これを音読と言います。

小段落ごと読むことが徹底されていました。

音読は、読む力・聞く力・話す力を同時に育てる

魔法のような学習です。

声に出して読むことで、言葉の理解が深まり、

表現力や集中力もアップします。

音読の宿題が出ましたら、是非ご家族の方、

耳を傾けて聴いてあげてください。