5年、理科、花のつくり

教室に入ると、「いいところ貯金」という掲示物がありました。
「いいところ」がたくさん貯まっていますね。

前時はヘチマのつくりを学習しました。

本時はアサガオです。花を丁寧に分解しました。

力も加減しないといけません。

紙の上に並べてみました

花びらの中に柱状のものがたくさん入っています。


観察して気づいたことをノートに書きます。

教科書で確かめると、
同じ柱状でも種類が違うようです。

皆に提示するために写真を撮りました。


確かによく見ると、長さや形状が違います。

花弁、めしべ、おしべ等、
花のつくりを全員で確認しました。


2種類の花を観察して、おおよその花のつくりがわかりました。
どんなはたらきがあるか、次時で学習していきましょう。
