5年生の図工です。
鏡を使っての学習。
材料を写すとどんな見え方になるのか、
どんな見え方がおもしろいか工夫をする学習です。
試しながら、
相談しながら、
協力しながら、
作業をしていました。
できあがった作品は写真に収め、
気づいたことを記入しました。
例えば、
「真ん中に隙間を作ると割れているように見えるから、
手を大きくして違う生き物にして、ふしぎな感じにした」
というように、
どの児童も見え方の工夫を生かして、
作品作りを進めていました。
5年生の図工です。
鏡を使っての学習。
材料を写すとどんな見え方になるのか、
どんな見え方がおもしろいか工夫をする学習です。
試しながら、
相談しながら、
協力しながら、
作業をしていました。
できあがった作品は写真に収め、
気づいたことを記入しました。
例えば、
「真ん中に隙間を作ると割れているように見えるから、
手を大きくして違う生き物にして、ふしぎな感じにした」
というように、
どの児童も見え方の工夫を生かして、
作品作りを進めていました。