来年度の児童会を背負う
「児童会役員選挙立ち会い演説会」
及び「投・開票」が行われました。
4・5年生合わせて11名の立候補がありました。
各候補者とも責任者と応援団で選挙活動を行ってきました。
とにかく立候補しただけでもすばらしい。
どの責任者も立候補者もよく練習してきたらしく,
演説では能弁に語っていました
立候補者の声に耳を傾け,その後投票です。
選挙結果につきましてはお子さんに聞いてみてください。
さて,最近の学級訪問での紹介です
1年生,体育
短なわとびで前回りの練習です。
ボールけりもしました
6年1組,ショートタイム
昼に15分間の学習をします
つまづきや苦手な部分を振り返る「学びのサイクル」
国語,算数があります
4年2組,学級活動
さすが,話し合いのルールもできあがっています
ふたば学級,算数
たし算の学習でした
5年1組,総合的な学習の時間
「食育」に関わり,話し合いながらまとめていました。
5年2組,算数
速さの勉強。これも難しい。
6年2組,算数
「資料の調べ方」でしょうか。