桑の実摘み

本日3つ目のブログです。   5月末、3年生の「桑の実摘み」 「これが桑の実だよ。」 講師の方に教えていただきました。 「桑」自体、始めて見る児童も多くいました。 実の形はラズベリーに似ています。 実際に桑の実 […]

続きを読む

実習生とのお別れ

*本日2つ目のブログです。   4週間にわたる教育実習が 6月7日(金)に終わりました。 2年1組での帰りの会では、 実習の先生からお別れのあいさつがありました。 また,心を込めて書いた手紙を 児童一人一人に渡 […]

続きを読む

全国小学生歯磨き大会

例年,5年生が「全国小学生歯磨き大会」に参加しています。 今年度は6月6日に行われました。  5年生と同年代の歯の健康状態, 約40%が歯肉炎ということ。 どのような歯茎が健康なのでしょうか? テキストと,実際の口の中の […]

続きを読む

さつまいも植え

*本日2つ目のブログです。   5月末のことですが, 1年生が農園にさつまいもを植えました。 竹の節をななめに切った道具を 講師の先生が用意してくださいました。 これをななめに刺すことで, さつまいもの苗が き […]

続きを読む

風の力で

廊下が大騒ぎ。 これは注意に行かないとと思い, 西館の方へ進んでいくと… ん?4年生かな? 車の模型で遊んでいる? いやいや,4年生の理科。 風の力で動く車の動きを確かめていたのでした。 電池でプロペラを回し […]

続きを読む

大きくなあれ ミニトマト

*本日3つ目のブログです。   登校時,1年生と同様, 2年生も水やりをしています。 ペットボトルにたくさん水を汲んで, 自分の鉢のミニトマトに 水やりをします。 友達のミニトマトと 生育を比べてもいます。   […]

続きを読む

ふたば学級訪問

*本日2つ目のブログです。 1校時にふたば学級を訪れました。 この時間は2名で学習。 とても落ち着いた雰囲気で 学習が進められていました。 学年が違うので, この時間の教科や目標が違います。 黒板にもきちんと記されていま […]

続きを読む

合唱練習

校長室に心地良い歌声が聞こえてきました。 多目的室から聞こえてくるのは 高学年の歌声のようで…   多目的室を見に行ってみると, 5年生でした。 高音のやさしい歌声, 2部合唱ですね。 このすばらしい歌声が […]

続きを読む

リコーダー教室

*本日2つ目のブログです。   3年生が講師を招き, 「リコーダー教室」を開きました。 リコーダーの種類を見せてもらいました。 大きいものから小さいものまで たくさんあるんですね。 大きさにより音色も全然違いま […]

続きを読む

租税教室

甲府税務署の方にお越しいただき, 6年生が税金について学びました。 税金のことをどれだけ知っているでしょうか。 身近な消費税のことから学びました。 100円の物を買った消費税8円, ただの8円ですが, 日本人全てが払った […]

続きを読む