学校運営協議会 ~平成25年度の様子~

本校は今年、コミュニティ・スクールとして歩み始めて2年目を迎えました。

学校運営協議会の話し合いも、より実効性の高いものを目指して取り組んでいます。

特に、今年度は、文部科学省の研究内容B「コミュニティ・スクールの充実・改善に関する実践研究」の「②コミュニティ・スクールのマネジメント力の強化に関する実践研究」の指定を受けており、その研究成果も学校運営協議会内で発表して、その成果の還元を図っております。

 

第1回学校運営協議会・140周年記念事業実行委員会・CS学習会

 (2013年5月17日)

p1060720

今回は第1回目なので、学校長より、平成25年度学校運営の基本方針について提案しました。

学校経営方針と教育課程、組織、学校予算等が主な提案内容です。

会長を中心に、学校運営協議会の皆様に協議をしていただき、すべて承認していただきました。

また、今回は重要なテーマとして、本校の創立140周年記念式典の基本方針も了承していただきました。

なお、今年度から学校応援団に広報部が加わりました。

p1060722

この後、学校運営協議会の承認に基づき、午後4時20分から、140周年記念事業実行委員会が開催され、具体的な取り組みについて話し合われました。

今回、次のことを皆さんに依頼することとなりました。皆さんも、是非、ご協力ください。

140周年記念式典の中で、その歴史を振り返るスライドショーを実施します。また、体育館では、写真等の展示を行いますので、下記のような資料がありましたら学校にご連絡ください。

・ 校舎の変遷や昔の学校生活、家庭生活の写っている写真や映像(ビデオや8mm)
・ 双葉町や双葉西小学区の歴史的な出来事を写した写真や映像(ビデオや8mm)
・ 昔の絵画や作文、工作、卒業アルバム等
双葉西小 担当:大柴教頭
℡0551-28-2016

同じ日の午後7時より、PTA主催による新旧PTA常任委員に対する「コミュニティ・スクール学習会」が開催されました。

p1060725 PTA会長より、大勢の方に参加していただいたお礼と、今回の学習会の意味と意義に関するあいさつがありました。
学校運営協議会長より、コミュニティ・スクールの全体像に関する説明がありました。 p1060727

p1060739

学校応援団の各部会長より、昨年度の取り組みを中心に説明がありました。

公開研究会では、一人あたり2分で説明しましたが、今回は5分だったので、とてもわかりやすかったです。

今後、学校応援団の団員募集を積極的にに行っていくことを確認しました。

双葉西小学区にお住まいの方は、是非、積極的に学校応援団へのご加入をお願いいたします。

学校にお電話(0551-28-2016)いただければ、随時、受け付けます。

 

 

第2回学校運営協議会・140周年記念事業実行委員会(2013年8月1日)

3時からコミュニティ・スクールの学校運営協議会を開催しました。

p1070798

今回の一番のテーマは学校評価前期の結果の説明です。

委員の皆様に学校評価からわかる学校運営の状況を説明し、課題を見つけ、その改善方策を提案しました。

委員の皆様から、学校運営の状況について、様々なご質問を頂き、回答させていただきました。

そうしたやりとりの中で、学校運営について深くご理解をいただけたと思います。

改善方策をより良いものにしていくたくさんのご示唆をいただけました。

p1070794
p1070795 コミュニティ・スクール・コーディネーターより、1学期の学校応援団のコーディネートの現状と、学校応援団の活動の報告がされました。

2学期には、より良いコーディネートと活動を目指していきたいと思います。

その後、4時30分から、140周年記念事業実行委員会が開催されました。

p1070801

教頭先生を中心に、今回はより具体的な提案をしました。

委員の皆さんからは、前向きな、そしてより具体的な質問がたくさん出されました。

このように、実行委員会では大勢の方が関わり、「140周年記念式典を成功させよう!」という前向きな姿勢で取り組んでいただいています。

関係者の皆さんは、11月15日(金)の午後に行いますので、是非、ご参加をお願いいたします。

p1070799

 

 

第3回学校運営協議会 (2013年10月14日)

先週の金曜日に、第3回学校運営協議会を開催しました。

今回は、1ヶ月後に本校創立140周年記念式典が迫っているので、式典の流れと出演者の台詞について提案しました。

また、CS実践校の視察や学校予算の骨子等について提案しました。

※CSとは、コミュニティ・スクールの略です。

dscf5574

学校側から、創立140周年記念式典の時の出演者一人一人の台詞等を提案しました。

全体的には了承していただき、変更点として、学校応援団の各部会代表の発表の時間を1分と設定していたものを2分に延ばすこととなりました。

CS実践校視察については、今年度より東京方面には行かずに、今回は長野県上田市立浦里小を訪問させていただくことに決定しました。

同校の学校応援団の活躍を視察させていただくとともに、主に保護者との連携について話し合ってくる予定です。

学校予算の骨子については、CSとしての特徴ある予算編成であること、児童の教育効果を高めるものであることが確認され、特に、新規のものとして、校庭の遊具の新設要求をしていくことを決定しました。

また、いじめ等への対応の事例紹介をし、委員の皆さんに本校の取組について理解していただきました。

また、CSの取組として、教職員対象の学校応援団に活躍していただく学習における負担感のアンケート調査結果と、学校応援団対象の活動に対する満足度のアンケート結果を報告しました。

p1080425

本校創立140周年記念式典の実行委員会や拡大実行委員会が毎週のようにある中、今回は学校運営協議会を開催しましたが、皆さんに積極的にご参加いただき、心から感謝申し上げます。

また、学校を応援してくださるような前向きな意見をたくさんいただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

第4回学校運営協議会 (2014年1月31日)

1月の学校運営協議会は、昨年のペースでいうと1回分少ない第4回目でした。しかし、今年度は、学校運営協議会の委員さんとPTA常任委員の方々による創立140周年記念事業拡大実行委員会を4回開催したため、委員の皆さんには昨年度より3回多く学校に来ていただいております。委員の皆様の熱意には、本当に頭が下がるとともに、学校としてもそれに刺激されてやる気がわいてきます。

学校運営協議会委員の皆様やPTA常任委員の皆様のお陰をもちまして、創立140周年記念式典も大成功のうちに終わることができ、さらに記念誌の作成や記念品の購入・設置等も順調に進んでいます。本当にありがとうございます。

p1090975 協議の最も重要な議題の一つが「後期学校評価結果とその考察」でした。その中で、来年度の課題として、
①宿題を含めた家庭学習の充実
②学び合いの授業の推進
③地域とともに紡ぐ授業の推進
④いじめ・不登校の未然防止
の4つに加え、「子どもたちの主体性や問題解決能力を育む学校応援団の力を活かした総合的な学習の推進」に取り組むことが承認されました。
本校は今年度より2年間、文部科学省のB-2指定「コミュニティ・スクールのマネジメント力の強化に関する研究」を受けているのですが、基本的には単年度指定なので、その報告書を市教委に提出しなければなりません。
学校運営協議会で提案させていただき、委員の皆様の承認を得た上で提出させていただきたいということで、お時間をいただきました。
委員の皆さんより、承認を得ることができたので、本日、市教委に提出させていただきました。
p1090979
p1090978

実践校視察の反省では、長野県の上田市立浦里小学校に視察に行ったことがとても評価され、多くの肯定的な意見をいただくことができました。

来年度も同じような内容で視察を行いたいという意見が出されました。

今回も学校運営協議会の委員の皆様方にはたくさんの貴重なご意見をいただき、心から感謝しております。

なお、学校運営協議会については、学校運営協議会保護者応援団ブログにも掲載されています。
リンクが貼ってありますので、是非、ご覧ください。