数字の勉強
1年生が算数で数字の勉強をしていました。 当たり前のことですが, こういうことから学んでいくのですね。 こうやって書きますよ。 「いっしょにかいてみようか。」 ちゃんと書けているかな。 一人一人見回っています。 みん […]
1年生が算数で数字の勉強をしていました。 当たり前のことですが, こういうことから学んでいくのですね。 こうやって書きますよ。 「いっしょにかいてみようか。」 ちゃんと書けているかな。 一人一人見回っています。 みん […]
それぞれ児童が進級し, 新しい学年として新しい場所の清掃をしています。 4年生の様子です。 掃除の役割を相談しながらの 用具準備でしょうか。 教室は机・椅子を移動しながら、 前後半分ずつ掃いたり拭いたりしていくようですね […]
体育には「体つくり運動」と言って, 体をほぐしたり,体力を高めたりする分野があります。 5年生が体育の始めに,「体つくり運動」を行っていました。 この体勢からの鬼ごっこ。 「ねこ」と言ったら「ねこ」チームが「ねずみ」チー […]
体育で50Mのタイムを計った経験は 多くの方にあると思います。 先陣を切って6年生が50M走を行いました。 まずはスタートダッシュの練習。 どんなスタートが良いのか見本を見せてもらいました。 いよいよ計測です。 50Mラ […]
3年生,理科の学習。 虫さがしをしていました。 この時期,どんな虫がいるのでしょうか。 そして,どんな場所にいるのでしょうか。 腕や手のひらに乗せて観察している児童もいました。 ダンゴムシやナメクジ,テントウムシ& […]
4月15日(月)1年生は小学校での初めての給食。 ほかの学年より早く準備し, 4校時が終わる頃にはもう食べ始めていました。 口々に「おいしい。」と言っていました。 盛り変えをする子供たちもいました。 ちなみに給食のメニュ […]
4月12日(金),気持ちの良い青空です。 4年生が理科の学習として,雲の動きを観察していました。 雲の動きでおよそ天気が予測できるのです。 しっかりとノートに記入していました。 明日はどんな天気かな?
6年生が5月22(水)~24日(金)に修学旅行に行きます。 その活動が既に始まり,学年でガイダンスが行われました。 6年生の保護者の皆様, 方面や活動につきましてはお子さんに御確認ください。 詳しい連絡は4月19日(金 […]
2年生が春を探しに 船形神社と諏訪神社に出かけました。 ホトケノザを見つけました。 こちらはカラスノエンドウ。 桜の花も満開でした。 カエルも見つけましたよ。 通りがかりにたくさんの花, スズラン, スイセン, シバザク […]