運動会係活動
*本日2つ目のブログです。 運動会の最終係活動が行われました。 放送係 応援団 出発合図係 審判係 ライン係 本部 準備係 得点係 皆よくがんばっていました。 天気が気になりますが、実施できることを願います […]
*本日2つ目のブログです。 運動会の最終係活動が行われました。 放送係 応援団 出発合図係 審判係 ライン係 本部 準備係 得点係 皆よくがんばっていました。 天気が気になりますが、実施できることを願います […]
2年、算数、三角形と四角形 「今日のめあては三角形と四角形の とくちょうを考えることですよ」 「三角形ってどんな形?」 「3つの直線で囲まれた形」 「じゃあ、これは?」 「曲線だからダメ」 「とじてないからダメ」 「じ […]
*本日2つ目のブログです。 曲に合わせ、高学年が組立の練習をしていました。 全員の統一感、 これを完成させたいところ。 運動会も本番間近ですから、 5・6年生の思いも高まり、 気合いも入っていました。 […]
3年、社会、消防署の仕事 4年生が消防署の仕事を学習を始めました。 私たちを守ってくれる施設ですね。 消防車について知っていることを教えてください。 たくさんの手が挙がりました。 消防車の装備を確認しました。 消防車の装 […]
低学年がリズムダンスの練習をしていました。 というか、入場の練習です。 この入場に一計あり、 ちょっとした踊りをしながらを入場をします。 振りも当日までには覚えていることでしょう。 果たしてこの振りからどんな曲が流れると […]
*本日2つ目のブログです。 6年、国語、やまなし 宮澤賢治の「やまなし」の学習です。 この話の中に正体不明の「クラムボン」が出てくるのですが、 それはいったい何なのか? 根拠をもとに想像しよう、というのが課 […]
最後の1週目にあたり、中学年が外で練習をしていました。 元気に入場、 「ソーラン節」ですが、昨年度と曲調が違います。 低い姿勢、 大きな身振り、 練習をたくさんつんできたことがわかります。 当日の迫力ある演技が楽しみです […]
*本日2つ目のブログです。 1年生、体育、ポンポン準備 運動会本番に向け、用具の準備を始めました。 2種類のポンポンを使います。 自分の分をもらうとうれしそうですね。 この2つのポンポンをバラバラでなく、 […]
学校応援団環境整備部の方々が、 学校の草取り等の整備をしてくださいました。 長い間、長寿命化工事で校庭が塞がれていたり、 あまりにも暑い期間が続いていたりで 作業も滞っていましたが、 長寿命化工事も終わり、 若干、秋の兆 […]
*本日2つ目のブログです。 6年、家庭科、エプロン作り 今回が最後、仕上げです。 今回は学校応援団学習支援部、体験活動支援部、 保護者の有志に御協力いただきました。 ひもを通すところを三つ折りにして縫います […]