みなさん、こんにちは。ゴールデンウイークはどのようにすごしましたか? 本来なら、理科のじゅ業の中で、みんなといっしょにヘチマのたねまきをするつもりでしたが、休校がつづいてしまったので、4/28(木)に先生たちでたねまきをしました。時間があったので、発芽(はつが)実験をしてみました。 今回は6種類の方法でくらべてみます。どの方法が早く、よく成長するのか楽しみですね。 ①たねそのまま ②たねに切りこみ ③たねを1日水にひたす ④切りこみを入れたたねを1日水にひたす ⑤活力剤を入れた水にたねを1日ひたす ⑥活力剤を入れた水に、切りこみを入れたたねを1日ひたす(活力剤:お花を元気にする薬) |
![]() |
ビニールハウスの中で育てています。いくつかは、めが出てきました。 |
![]() ![]() |
11日からは、ひさしぶりの登校があります。みんなの元気なすがたを楽しみにしています。 全員がそろう日を楽しみに、がんばりましょう。 |