11月3日・4日 県新人大会の様子
11月3日・4日には、男女ソフトテニス、硬式テニス男子、バレーの大会が行われ、どの部も健闘しました。
そんな中、バレー部が見事「優勝」しました。おめでとう!
10月21日・28日 県新人大会の様子
10月21日から県新人大会が行われています。竜王中からも、男女バドミントン部、男女卓球部、サッカー部、バレー部、硬式テニス、男女ソフトテニス部が出場しています。
10月12日(木)・14日(土)中巨摩支部新人大会結果
支部新人大会の結果はこちらから→R5支部新人大会結果
5月27日(土)・28日(日)
県選手権大会が行われました。勝沼中で男子バドミントン、鰍沢中で女子バドミントン、富士北麓公園総合体育館で女子バスケが試合を行いました。
4月24日(月)
1学期が始まり2週間が過ぎました。2・3年生は三者懇談を終え、通常の日課に戻りました。1年生の家庭訪問は25日(火)まで続きます。
1年生の理科授業の様子です。
3年生、到達度確認検査の様子です。
4月10日(月)
正門で一礼した後、保護司の皆さんの呼びかけに元気よくあいさつをしていました。「爽やかなあいさつ」は今年度も生徒の努力目標です。気持ちよいあいさつが学校内外で交わせるよう取り組んでいきましょう。
4月7日(金)
第65回入学式が行われました。新入生121名が竜王中学校の生徒となりました。入学おめでとうございます。
令和5年4月6日(木)
新任式・始業式が行われました。
8名の先生方をお迎えし、新任式ではそれぞれの先生方よりお話しを伺いました。また、全校生徒を代表し生徒会長の酒井さんより歓迎の言葉がありました。
続いて行われた始業式では、各学年より生徒代表意見発表行われました。2年齊藤さん、3年水野君より力強い本年度の目標や抱負が語られました。
式後には、7日(金)の入学式に向けて準備を行い、新しいクラスの発表もありました。
令和4年度
12月2日(金)
11月30日は竜王南小、12月1日は竜王東小へ竜王中学校の代表生徒数名が訪問し、朝7時45分から児童会のメンバーと共にあいさつ運動を行いました。12月2日(金)は最終日となる竜王小学校を訪問しました。児童会の皆さんありがとうございました。
11月30日(水)
令和5年度の生徒会役員を選出する選挙運動が本日よりスタートしました。各候補者は登校してくる生徒に向かって元気な声であいさつし、1票を呼びかけていました。12月9日(金)が投開票日となりますが、熱い選挙運動となることを期待しています。どの候補者も最後まで頑張って下さい。
11月18日(金)
3年生を対象に、「がん教育推進校授業公開」のまとめとなる講演会を実施しました。講師には山梨県厚生連健康管理センターの保健師さんをお招きし、「がんの早期発見と共生について」をテーマにお話しを聞きました。講演の途中にはグループで話し合ったり発表し合ったりする活動もあり、主体的に取り組むことができました。
11月15日(火)
2年生 出前授業
竜王中学区担当保護司さんと更生保護女性会竜王支部による出前授業が行われました。
11月14日(月)
第8回校内研究会の様子
筒井先生による1年4組英語、佐野先生による2年2組国語の研究授業が行われました。講師には山梨大学教授の清水先生、総合教育センター指導主事の三枝先生、甲斐市教育委員会指導主事の佐藤先生をお招きし、授業におけるICTの効果的な利用について学びました。
10月28日(金)
5,6校時の時間帯に第3学年入試事務説明会が行われました。3年の生徒・保護者対象の説明会で、令和5年度の入試に向けた日程説明や事務手続きについて説明がありました。
10月27日(木)
芸術鑑賞会が行われました。講演内容は「横浜バロック バイオリン&ピアノコンサート」でした。
バイオリニストの小笠原伸子さん、ピアニストの中山育美さんによる演奏を聞きました。
日常生活ではなかなか経験できないことで、皆静かに聞き入っていました。
10月25日(火)
2学期中間テスト2日目です。今朝、富士山がすっかり雪化粧していることを、校長室を訪ねた男子生徒が教えてくれました。着実に季節の移り変わりを感じます。
10月24日(月)
2学期中間テストが始まります。廊下には様々な掲示物が見られました。北の空には虹が見えました。
10月22日(土)・23日(日)
県新人大会が行われました。男女バドミントン、野球部が各会場で熱戦を繰り広げました。
野球部は田富・玉穂・押原・竜王の合同チームですが、1回戦猿橋中に4-1、2回戦山梨北を4-3で破りベスト4へ進出しました。
10月15日(土)
中巨摩新人大会2日目の様子です。多くの部で県大会出場を果たしました。
中巨摩新人大会2日目の結果はこちらから(ここをクリック)
10月14日(金)
中巨摩新人大会1日目の結果はこちらから(ここをクリック)
体育の授業風景です。持久走の授業が始まりました。スポーツの秋にふさわしい秋晴れの中、気持ちよい汗を流しています。
10月13日(木)
中巨摩新人体育大会1日目が実施されました。各会場で熱戦が繰り広げられました。男子バスケ、野球、卓球、サッカー、ソフトテニス男子の様子です。
10月12日(水)
明日はいよいよ中巨摩新人大会です。合同チームで臨む野球部・サッカー部の練習風景です。
10月11日(火)
パソコン教室にて、プレ授業を行いました。タブレットを有効に活用した発表で、各グループの発表内容を全員で共有し、自分の考えを深めることが出来ました。
10月6日(木)
本日より、中巨摩新人大会に向けた強化週間が始まりました。バドミントン部・ソフトテニス部の朝の練習風景です。
10月4日(火)教育課程到達度確認検査の様子
10月4日に行われる第1回教達検に向けた学習会の様子です。
9月30日(金)新人戦壮行会の様子
9月15日(木)翔龍祭 体育部門
翔龍祭2日目 体育部門が秋晴れの中行われました。長縄・ブロック種目・学年種目・全員リレーと熱戦が繰り広げられました。生徒たちの清々しい戦いぶりに感動する場面がたくさんありました。午後は閉祭式セレモニーが行われ、2日間にわたって行われた第64回翔龍祭が無事終了しました。
9月14日(水)翔龍祭 文化部門
翔龍祭1日目 文化部門 午後の発表は2年生演劇「ミッション・E」、3年生演劇「泥かぶら」でした。どちらも見応えのある素晴らしい演劇でした。
翔龍祭1日目 文化部門の様子です。午前中は予定通り、生徒会によるオープニングセレモニーに始まり、ポスター表彰、学級旗・全校制作の披露、吹奏楽部の発表に続き1年生演劇「夢から醒めた夢」の発表、午前の部最後はドラチャレで盛り上がりました。
9月12日(月)翔龍祭 取組の様子
10日(土)は1・2年生が、11日(日)は3年生がそれぞれ登校し、学年の取組を行いました。明日13日(火)の放課後は準備となるため、今日が最後の練習となります。
B時間帯は3年生が体育館で演劇の練習の仕上げにかかっていました。2学期が始まってからの取組でしたが、さすが3年生です。しっかりと仕上げてきています。本番当日が楽しみですね。
A時間帯はブロック練習の時間です。どのブロックも最後の練習に一生懸命取組んでいました。最後にブロックリーダーからの呼びかけもありました。
9月9日(金)翔龍祭 取組の様子
昨日雨で順延となった体育部門総練習を行いました。日差しが強く残暑がきびしいなかでしたが、熱中症に気をつけ当日の動きを確認することが出来ました。
9月8日(木)翔龍祭 取組の様子
C時間帯は実行委員会優先です。生徒会本部・文化・体育・展示・放送実行委員会、図書委員会、美術工作部、家庭部、吹奏楽部が活動に取り組んでいます。
午前中の雨で体育部門の総練習が明日に延期になりました。午後は校庭のすっかりひいて、1年生が体育部門の練習に汗を流しました。
体育館では2年生が演劇の練習を行いました。
9月7日(水)翔龍祭 取組の様子
本日のB時間帯は雨のため、グランドでの活動は行わず、文化部門の活動を中心に取り組みました。キャスト、小道具、衣装、音響、背景等、それぞれの担当毎に分かれての活動になりました。
翔龍祭に向け、体育館にエアコンを設置する工事が今日から始まりました。
9月6日(火)翔龍祭 取組の様子
B時間帯の様子です。3年生は武道場、2年生はグランド、1年生は体育館での練習です。2年世にの長縄も上手です。パソコン室では3年生が衣装を作っています。みんな翔龍祭の取組を楽しんでいます。
A時間帯の様子です。3年生はグランドで学年種目やリレーの練習に取り組んでいます。2年生は武道場で踊りの練習、1年生は体育館で演劇の練習を行っています。各教室でも大道具や背景の仕事をしています。
9月5日(月)翔龍祭 取組の様子
C時間帯は部・委員会優先の時間です。学級旗や展示、全校制作、図書委員会や吹奏楽部など様々な活動に取り組んでいます。
A時間帯はブロック練習の時間でした。残暑厳しい中ですが、どのブロックも3年生中心に練習に取組みました。
9月2日(金)翔龍祭 取組みの様子
8月31日(水)
明日から始まる翔龍祭の取組にむけ、決起集会とブロック集会が行われました。
決起集会では、翔龍祭に向けての約束を全校生徒で確認しました。そして、テーマソングが発表されました。
決起集会の後は、各ブロック毎に集まりブロック集会を行いました。
8月29日(月)
翔龍祭ドラチャレオーディション(2次審査)が行われました。今年の翔龍祭は3年ぶりにドラチャレが復活します。初めて経験するドラチャレになりますが、どのグループ・個人の発表も、真摯に取り組んだ成果が見られる内容でした。
また、この日の放課後には、美化園芸委員会による花の植え替え作業が行われました。
2学期が始まりました。8月25日(木)
始業式は、コロナウイルス感染対策のため、リモートでの式となりました。
各学年の代表より「夏休みの反省と2学期への決意」の発表がありました。
生徒会長からは、翔龍祭に向けての決意表明があり、2学期のスタートを切ることができました。
県総合体育大会の様子(7/24~7/30)
7月23日(土)には県吹奏楽コンクールが行われ、銀賞を受賞しました。また、24日(日)からは県総合体育大会が行われ、柔道部、バレー部、男女バドミントン部、女子バスケット部、男女卓球部、男女ソフトテニス部、硬式テニス部、新体操部が熱戦を繰り広げました。28日(木)には、男子ソフトテニス部が関東大会出場を決めました。また、29日・30日には水泳部・剣道部が出場しました。剣道部は男女で関東大会出場を決めました。個人では長谷部君が関東大会へ出場します。水泳部も関東大会に出場します。
7月22日(金)
リモートによる1学期終業式が行われました。多目的室より全校に配信しましたが、多目的室で発表を待つ各学年の代表者は大変緊張した雰囲気の中で立派に発表出来ました。各教室でも、1学期の締めくくりとなる式にしっかりと臨めました。
PTA活動として今年度も「フードバンク」にご協力いただいております。
「第1回竜王中フードバンク」協力期間を7月15日(金)~21日(木)の三者懇談期間中に設けました。多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございます。
7月15日(金)
8月の終戦記念日を前に、広島の高校生が描いた原爆の絵が市より届きました。
図書館にある戦争に関する本の展示と同時に視聴覚室前の廊下に掲示されました。
7月8日(金)
3年生 愛校作業の様子。
7月8日(金)3年生による愛校作業が行われました。
熱中症に気をつけながら、校庭の草取り作業に汗を流しました。
職場体験の様子(その3)
7月7日(木)
職場体験の様子(その2)
7月6日(水)
2年生職場体験が始まりました。
40箇所を超える事業所の皆様に、最大で3日間職場体験をさせて頂きます。
働くことの意義について多くを学んでほしいと思います。各事業所の皆様、よろしくお願いします。
山日新聞(令和4年7月7日(水))にも紹介されました。
7月1日(金)の出来事(情報モラル集会と地区別集会)
1学年では山梨県警察本部の生活安全部 少年・女性安全対策課より、少年対策官の北原宏明先生をお招きして、情報モラルについての講演会をリモートで行いました。学年集会の形で体育館にて実施する予定でしたが、急遽リモートでの講演となりました。情報の取扱などについて貴重なお話しを聞くことができました。
午後からは、各地区の育成会長さん、支部張さんにも参加いただき、地区別集会を行いました。夏休みを前に、地区での行事等について確認しました。また、その後は主任児童員の篠原様、青少年育成カウンセラーの守山様にも参加いただき、地域教育推進会議を行いました。地域での子どもたちの様子などたくさんのご意見をありがとうございました。
本日の給食(お山開き給食)です。
7月1日(金)は富士山の山開きです。本日の給食は、「お山開き給食」でした。メニューは、鯖の味噌煮やジャガイモとひじきの煮物、お麩のすまし汁、デザートに富士山ゼリーと、富士の山開きにちなんだ美味しい給食でした。
県選手権大会の様子
6月26日(日)小瀬武道館で県選手権大会柔道の部が行われました。団体戦・個人戦ともによく健闘しました。
7月2日(土)・3日(日)はソフトテニス、9日(土)には卓球・剣道部がそれぞれ県大会です。頑張れ竜中!!
学習強化週間(6月23日(木)~29日(水))です。
6月29日(水)の期末テストに向けて、朝学習と放課後学習が始まりました。
6月23日(木)第73回中巨摩総体陸上競技の部
本校からは選手42名、マネージャー7名、合計49名が参加しました。
気温が30℃となる暑さの中、自己ベストを目標に頑張っていました。
【結果】
1年女子砲丸投げ 1位 彌永さん 2位 伏見さん 1年女子総合 4位
2年男子100m 3位 樋川君 2年男子走高跳 2位 宮川君 2年男子800m 5位 土肥君
2年男子総合7位
6月21日(火)2年生職業講話
富士川クラフトパークで紙すき体験の講師をされている宮本重男先生をお招きし、職業講話を行いました。7月の職場体験に向け、仕事に対する心構えを学ぶ機会となりました。
6月20日(月)植栽作業&陸上練習
美化園芸委員会による植栽作業が行われました。また校庭では、中巨摩陸上総体に向けた練習がスタートしました。
6月14日(火)中巨摩総合体育大会1日目
天候が心配されましたが、各会場で熱戦が繰り広げられました。
選手も、応援する人も一体となって戦っている姿が素晴らしかったです。
6月10日(金) 中巨摩総体選手壮行会
6月14日・16日に実施される中巨摩総体のための選手壮行会が開かれました。
吹奏楽部の演奏の元,選手たちが入場しました。
各部の代表が決意表明を行い,中巨摩総体へ向けての決意を新たにしました。
6月3日(金)
前期生徒総会が行われました。今年度は、全校生徒が体育館に集まり全校参加型の生徒総会となりました。
全校生徒が一堂に会し、今年度の生徒会スローガン『CanVAS 「誇れる景色へ』を中心に重点項目などについて話し合いが行われました。活発な意見交換が行われ、リモートでの総会とは迫力がちがいました。
5月21日(土)
2学年校外学習の様子
県立博物館を見学しました。
午後の見学地「山梨中央銀行金融資料館」を見学しました。いよいよ最後の見学地「県立博物館」に向かいます。
小淵沢道の駅「スパティオ体験工房」にて
三分一湧水と湧水館見学。
キース・ヘリング美術館。
受付で説明を受けました。15年ほど前から開館している美術館。見たことのある作品がたくさん展示されていました。
朝食の様子です。みんな残さず食べています。
5月20日(金)
2学年校外学習の様子
宿泊施設に到着し、入所式を行いました。
クラスごと森に入り、「森をつくる」活動がスタートしました。
午後の活動「森をつくる」が始まります。
昼食の様子です。
午前中の体験実習での作成物です。
農業大学校での開校式を終え、各コースに分かれて体験します。
2年生校外学習いよいよ出発です。
出発式の様子
5月17日(火)
前期学級役員任命式
前期学級役員(学級会長・副会長)の任命式が行われました。式の前には、全校生徒が体育館で「自立創造の鐘」を聴き、気持ちを整えて式に参加しました。さすがに学級役員さんです。各学年主任から呼名に立派に返事ができていました。壇上に上がった3名も、任命証を受け取る際には「ありがとうございます」とあいさつができ頼もしかったです。当たり前のことかもしれませんが、当たり前がしっかりできる皆さんのこれからの活躍に期待します。
5月13日(金)
1学年校外学習(高遠)へ
夕食の様子です。
国立信州高遠青少年自然の家に到着。
入所式の様子です。
いざウォークラリーが始まると、雨が止みました。
桜守さんのお話しを一生懸命メモを取りながら聞いていました。
バスを降りたところで、雨が降り出してきてしまいました。
雨の中のウォークラリーとなってしまいましたが、より絆を深められるとよいですね。
心配された天気でしたが、何とか持ちこたえてくれそうです。
体育館での出発式を終え、元気に出かけました。
5月2日(月)学校開放日(授業参観)
今年度も、予定していた授業参観・PTA総会・PTA学年総会については、新型コロナウイルス感染症予防のため、実施方法を変更することと致しました。授業参観は1日学校開放として、1校時から6校時までのいずれか1時間を参観していただきます。PTA総会と学年総会につきましては紙上での提案とさせていただきました。1年生71名、2年生54名、3年生58名 合計183名の保護者の皆様にご参観いただきました。お忙しい中をご参観いただきありがとうございました。
4月29日(金)・30日(土)
天候が心配されましたが、中巨摩地区選手権・交流大会が予定通り実施されました。新型コロナウイルス感染症の影響により、部活動の自粛が求められ、なかなか練習する時間がもてませんでしたが、選手たちは今ある力を存分に発揮し、精一杯戦いました。
4月28日(木) いよいよ明日は中巨摩選手権・交流大会
中巨摩地区選手権・交流大会を明日に控え、各部では最後の調整に汗を流しています。コロナの影響で十分な練習時間を確保することができませんでしたが、持てる力を十分に発揮し、6月の総体に繋がる戦いとなるよう期待します。
修学旅行(2泊3日奈良・京都の旅)無事終了
4月22日(金)~24日(日)に実施された令和4年度の修学旅行は、予定されていたすべての行程を終え、無事に終了することができました。保護者の皆様をはじめ、関係する方々のご理解とご協力のおかげと深く感謝申し上げます。3年生が楽しむ姿を見て、一生の思い出ができたこととうれしく思います。ありがとうございました。
①出発式の様子
②1日目(法隆寺・奈良公園)
③2日目(京都グループ見学)
④2日目(夜の 絵付け体験)
⑤3日目(保津川下り)
4月19日(火)令和4年度最初の試験が行われました。
3年生は全国学力学習状況調査、2年生は県学力把握調査、1年生は学力試験を実施。
みんな真剣に試験問題に向き合っていました。
4月11日(月)保護司の皆さんによるあいさつ運動
令和4年度も保護者の皆様によるあいさつ運動が始まりました。
毎月第1月曜日に正門前にて生徒の登校を見守っていただけます。今日も元気よくあいさつを交わしていました。
新しい制服を身に付けた1年生は、特に新鮮な雰囲気が感じられました。
第64回入学式
4月7日(木)、令和4年度第64回入学式が行われました。115名の新入生の入学を心待ちにしておりました。担任の先生の呼名に元気よく応えた新入生。今日から竜王中学校の生徒となりました。
令和3年度
3月10日(木)第63回卒業証書授与式が行われました。様々な制約がある中で、保護者、卒業生の皆さんには、様々な面でご協力をいただき、ありがとうございました。無事に式を終えることができたことを、心より感謝いたします。
公立高校後期受検にむけて、クラスメイトからの応援メッセージです。
3学期末テスト(1・2年生) 3月1日/2日
今日から3月弥生です。令和3年度も残すところ1ヶ月となります。
1・2年生は、今年度最後となる定期テスト(3学期末テスト)に取組中です。頑張れ!!
3年生最後の期末テスト 2/17
3年生にとって中学校生活最後となる3学期末テストが行われました。分散登校があけて間もない日程ですが、最後の定期テストに真剣に取り組んでいます。頑張れ3年生!!
1月27日(木)分散登校が始まりました
朝読書の時間より自宅待機のクラスメイトともリモートでつながり、読書を行いました。1年生は学年主任による読み聞かせでした。
今回の分散登校では、自宅待機の生徒にできる限りリモートで授業を配信していきます。学びを止めないための取り組みとなります。より効果的な活用ができるようこれからも試行錯誤を続けていきます。
後期生徒総会開催 1月19日(水)5・6校時
新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートによる生徒総会となりました。
,
各教室から画面を通して生徒会本部の提案内容について意見交換が行われました。
多くの意見が出され、来年度の生徒会活動のさらなる発展向けて有意義な会となりました。
総会後には、新旧生徒会の引継ぎ式が体育館で行われました。
3学期が始まりました
1月11日(火),令和3年度の3学期が始まりました。短い冬休みでしたが,元気に登校する生徒の様子を見て学校が始まるなと感じました。新型コロナウイルスの対策により,始業式は,放送による式になりました。体調に気をつけて今年度のまとめをしていきたいです。
12月7日 2年生進路学習「人生の先輩に学ぶ」
進路学習の一環として、職業講話が行われました。講師には山梨県警甲斐警察署交通課より和田様、山梨大学より田中准教授をお招きし、普段の仕事内容、働くことの意義や中学校時代やっておくべきことなど様々なお話しを聞くことができました。講師の皆様にはお忙しい中をありがとうございました。
生徒会役員選挙に向けて
生徒会役員選挙に向けての活動が始まりました。
この日は、1年生を対象に合同選挙運動が行われました。2年生会長候補、2年生男女副会長候補、男女書記候補の8名が、一候補1分30分の短い持ち時間でしたが公約をしっかりアピールできました。
11月24日(水)1年生キャリア教育の一環として職業講話が行われました。
3名の講師の方から15分ほどお話しを聴きました。
齋藤様より「保育士として働くということ」
山田様より「市役所で働くということ」
太田様より「エンジニアとして働くということ」
大変興味深い内容で、生徒たちは時間の経つのも忘れて聞き入っていました。
講師の先生方、ありがとうございました。
11月19日(金)3年生が入試に向けての礼法講習を行いました。
那波えり子先生をお招きし小笠原礼法について学びました。大変貴重な体験となり2時間の授業で生徒たちに大きな成長が見られました。
11月18日(金)
小中連携あいさつ運動実施
毎年行われている小中合同のあいさつ運動が、竜王中学区にある3校の小学校(竜王小・竜王南小・竜王東小)にて行われました。生徒会役員を中心に出身小学校に出向き、各小学校の児童会役員さんらと一緒に気持ちよいあいさつを交わしました。
山梨県立文学館移動文学館in竜王中
「文豪ストレイドッグス」展開催(~11月22日(月)まで)
山梨県立文学館がコラボ企画した「文豪ストレイドックス」のパネルや資料が竜王中学校図書館で鑑賞できます。太宰治をはじめとした文豪たちの異能アクションバトル「文スト」。魅力的なキャラクターのモデルとなった彼らが、リアルではどんな作家で、どんな作品を書いているのか紹介しています。アニメやコミックで楽しんだ文豪たちの異能の原点に触れることができます。
第63回翔龍祭 全校製作実行委員会よりお知らせ
全校製作で使用した1円玉を「令和3年8月大雨災害義援金」として、「日本赤十字社山梨支部」へ寄付しました。
たくさんのご協力に感謝申し上げます。
11月2日(火)社会を明るくする運動講演会
昨年度は実施できませんでしたが、今年は2学年を対象に講演会を実施することができました。講師に峡中保護区保護司の川口優一様をお招きし、だれもが笑顔で安心して過ごせる幸せな社会づくりについてのお話しを聴きました。また講演後には、更生保護女性会の皆様より手作りの鈴を贈呈していただきました。
9月30日(木)中巨摩新人大会 壮行会の様子
10月7日(木)・9日(土)に実施予定の中巨摩新人大会に向けて、壮行会が行われました。
選手宣誓・各部の決意表明・応援団を中心とした全校応援が行われ、選手の活躍を全校生徒で後押ししました。
なお、壮行会の様子は、動画でも紹介します。(10月4日から10月8日まで)
詳しくは、安心安全メールにてご確認下さい。
9月17日(金)翔龍祭取り組みの紹介
ブロック競技は,4つの色,赤・青・黄・緑で別れた1年生・2年生・3年生のブロックごとに行う競技です。今年は,男女の「代表リレー」と「台風の目」があります。今日は,「台風の目」の紹介です。
ブロック競技の中心になるのは3年生のリーダーです。3年生の説明を聞いて,いよいよ出発です。この競技は,各学年1名ずつの3人で竹の竿を持ち,コーンを回りながらゴールを目ざす競技です。
「台風の目」のハイライトは,最後のジャンプでしょうか。みんなで呼吸を合わせて飛ばないと,うまく竹が通らず,時間がかかってしまいます。各ブロック,協力して,ゴールを目ざしましょう。
9月16日(木)翔龍祭取り組みの紹介
翔龍祭の取り組みが始まり,4日目を迎えています。翔龍祭の文化部門では,部活動や委員会の展示の準備も行われています。今日は,部活動,委員会の紹介です。
図書室では,図書委員会の生徒たちが本の紹介等の掲示物を作成していました。いつも読書の素晴らしさを伝えてくれている委員会です。
被服室では,家庭科部が作品を製作していました。手作業で行っている生徒,ミシンを使っている生徒,さまざまなものを作っています。どんな作品になるのでしょうか。
美術室では,美術部が作品を制作しています。こちらも,どんな作品ができるのか,楽しみですね。
9月15日(水) 翔龍祭取り組みの紹介
今日もいろいろな活動が校内で行われていました。今年度は、全校制作を1円玉を使って行っています。学級ごとに作成して、最後に合わせます。どんな文字が浮かびあがるのか楽しみですね。
学級旗の制作をしている1年生です。各学級のシンボルですね。一生懸命取り組んでいます。
学年発表の準備も進んでいます。ダンス発表や小道具づくりを頑張っています。
最後の紹介は、いろいろな活動の取りまとめをしている生徒会の皆さんです。生徒会長を中心に、これからの取り組み予定について話し合ったり、開祭式・閉祭式の運営を考えたりしているのでしょうか。竜王中の学園祭のテーマ「Laugh Shine View ~新たな景色へ~」の実現を目指して頑張っている生徒会本部のみなさんです。
9月14日(火) 翔龍祭取り組み2日目のようす
今日は,3年生の体育部門の練習の紹介です。体育部門は,ブロックごとに対戦します。特に全学年のリーダーとなる3年生のようすは,体育部門の盛り上がりに一層の迫力を与えます。グランドでは,3年生が長縄跳び,リレーの練習をしていました。写真での紹介ですので,大きなかけ声をかけながら飛んでいる長縄跳びのようすが伝えられなくて残念ですが,学級で力を合わせて頑張っていました。
第63回翔龍祭の取組が始まりました
通常登校が再開された13日(月)の午後から、第63回翔龍祭に向けての取組がスタートしました。放送による決起集会の後、各ブロックに分かれて集会が行われました。3年生が中心となりブロックごと会が進行されました。生徒会長の話やブロック集会の話の中に「学園祭ができることに感謝しましょう」という話がたくさん聞かれました。取組期間は短いですが、全校一丸となってすばらしい翔龍祭を創りあげましょう。
放送による決起集会では,翔龍祭のテーマソングの発表も行われました。
テーマソングは,「緑黄色社会」の「Mela!」と発表されました。この曲を聴きながら,みんなで心を合わせて取り組んでいきましょう。
オンラインによる朝の会の様子
9月9日(木)・10日(金)の2日間をかけ、1年生ではオンラインでの朝の会・帰りの会にチャレンジしました。
大型画面には、登校日ではないクラスの仲間が映し出され、全員参加の朝の会となっていました。各家庭に持ち帰ったタブレットには学級の様子が映し出され、家にいる生徒も朝の会での連絡事項を確認することができました。
9月13日(月)からは一斉登校が再開しますが、各家庭と学校の教室が繋がることで、様々な活用方法が期待されます。
2学期始業式をおこないました
8月26日(木),約5週間にわたる夏休みが終わり,2学期が始まりました。
夏休み中に新型コロナウイルスが広まりを見せ,その対策として,始業式は,放送による始業式となりました。
通常ならば,体育館で実施している始業式でしたが生徒たちは密を防ぐために教室にいて,職員室からの放送を聞きました。
職員室では,各学年と生徒会の代表の4名が2学期に向けての抱負を発表しました。
いつもとは違う形で始まった2学期ですが,竜王中生,みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
7月7月自立創造の鐘の音色が新しくなりました
竜王中学校では,毎朝,校長先生が自立創造の鐘」をならし,その音を聞いて一日の生活をスタートさせています。
鐘を鳴らすための棒が老朽化していたため,「小穴鋳造」さんのご協力により,新しく作り替えられました。
自立創造の鐘が新しい音色を奏でるということで「初鳴鐘式」を行いました。
校長先生のお話をいただき,鐘を聴きました。
最後に,生徒会長の話を聞き,気持ちを新たに学校生活を送ることを誓い合いました。
1学期まとめの大掃除
7月に入り,1学期のまとめの時期になりました。7月2日は,日頃お世話になっている大掃除の日です。各教室を中心に,いつも以上に念入りに掃除をしました。
教室の中のゆかは,いつも以上にきれいに。扇風機も掃除をしています。
廊下も窓もぴかぴかです。
外の草もいっぱい取りました。
これからもお世話になる竜王中の校舎。みんなで大切に使っていきましょう。
花植作業
文化部の生徒を中心に,壮行会後の時間を利用し花植作業を行いました。
プランターへの土入れと日々草を植えました。大勢の文化部生徒に手伝ってもらい,短時間で作業を終えました。
植え終えたプランターは,職員玄関や生徒玄関周辺にも置いていく予定です。
中巨摩総体壮行会
6月11日(金)の放課後,中巨摩総体に向けての壮行会が開かれました。
野球部とバレーボール部のキャプテンによる力強い選手宣誓も行われました。
竜王中応援団がリードをして,全校応援を行いました。
6月15日(火)に開幕する中巨摩総体では,各会場での熱戦を期待しています。
総体壮行会前応援練習
6月に入り、中巨摩総体が近づいてきました。例年、壮行会に向けた応援練習を行うのですが、コロナ対策の中で、1年生の各教室を3年生の応援団が巡回して応援練習を行っています。応援団の指導の下、1年生が真剣に練習に取り組んでいます。
1年生・高遠校外学習にいってきました!
ウォークラリーでは、班ごとにクイズに答えながら高遠の町を歩きました。
高遠城址公園では、桜守さんのお話を真剣に聞くことができました。
お弁当でパワーチャージ!後半も頑張って歩きました。
高遠青少年自然の家は森の中にあります。深呼吸をすると、とてもいい気持ちになりました。2日間ともお天気に恵まれました。
夜のお楽しみ!学年生徒会による『フォレスト・ナイト』は大盛り上がりでした。最後のキャンドルファイヤーでは、笑い合うための火種、支え合うための灯火、高め合うための業火、森の不知火をいただきました。一人一人の心の中で、それぞれの炎を燃やし続けていきましょう。
2日目、朝の集いではラジオ体操に続き、初めての校歌斉唱をしました。
お待ちかねの野外炊飯!楽しく真剣に作ったカレーライスのお味はどうでしたか?
高遠青少年自然の家のみなさん、2日間お世話になり、ありがとうございました。
5月31日(月) 1年生校外学習出発式
1年生は,本日から1泊2日の髙遠校外学習に出発しました。
出発式は,学年生徒会の運営で行われました。
みんなで自立創造の鐘を聞いて,出発です。
天候にも恵まれ,本日の予定を順調に行い,午後4:00頃,無事に宿舎に到着しました。
6月1日(火)1年生校外学習2日目
みんな健康で元気に2日目をスタートさせました。
これから野外炊飯(昼食)に取り組みます。
1学年校外学習は2日目の行程を無事に終え,予定どおり帰路につきました。学校到着は16時頃となりそうです。
令和3年度前期学級役員任命式
今年度の学級役員任命式は,校長室にて行いました。各学年共にしっかりとした態度で任命式に臨んでいました。
以上,3年生です。
以上,2年生です。
以上,1年生です。
これから,学級のこと学校のことをより良くしていけるように頑張ってほしいと思います。
全国学力・学習状況調査(3年)及び山梨県学力把握調査(2年)が実施されました。
昨年度は実施できなかった調査ですが,今年度は予定どおり実施することが出来ました。2日連続でのテストとなりましたが,みんな真剣に取り組んでいました。
2学年県内めぐり
5月19日(水),2学年は,県内めぐりに行ってきました。
前日に結団式を行い,お互いに目標や注意点を確認しました。
当日は,残念ながら雨でしたが,有意義な体験を各地で行いました。来年の修学旅行にこの経験を生かしてほしいです。
中巨摩選手権・交流大会が行われました
4月29日(木)には,雨天で中止・順延となった競技もありましたが,屋内競技を中心に中巨摩選手権大会・交流戦が行われました。5月1日(土)には順延となった野球,バスケ男子・バレーの試合が行われました。県大会出場を目指し,ベストを尽くして頑張りました。
令和2年度
令和2年度 竜王中学校卒業式
令和3年3月11日,令和2年度の卒業式が挙行されました。147名の3年生が竜王中学校を巣立ちました。卒業生入場に引き続き,校長先生から,すべての生徒に卒業証書が手渡され,卒業式が進んでいきました。卒業生とその保護者の方々の参加の式でした。
卒業式は進み,在校生代表の贈る言葉につづき,3年生の発表が始まりました。コロナ禍の中での式のため,合唱は,事前にビデオで撮り,当日は発生できない代わりに手話で発表するなどの工夫を凝らした演出がありました。最後に卒業生代表の別れの言葉が発表され,卒業式が終わりました。
その後,3年生は教室に戻り,各クラスの担任の先生との最後の学級活動を終え,竜王中を卒業しました。卒業生の活躍を祈念し,これからも応援していきたいと思います。
2月8日・全校集会
この日の全校集会では,生徒会本部,応援団の引き継ぎ,3年生からの卒業宣言が行われました。3年生が卒業するにあたり,いままで担当してきたことを在校生にたくしました。3年生は,新しい生活へ向けて希望を胸に,1・2年生は,これからの竜王中学校を担うために,決意を新たにする集会でした。
田中正幸さんリモート講演会
1月22日(金)にリモートによる講演会が開かれました。講師は,東京パラリンピックで競泳競技での出場を目ざしている田中正幸さんでした。田中さんは,バスケットボールの選手として将来を有望視されていましたが,高校入学直前に病に倒れ,右半身まひの状態になりますが,病を克服し,県大会において左手一本でシュートを決めた経験を持つ人です。田中さんから学んだことを私たちも自分の生活に生かしていきたいです。
1月19日 令和二年度後期生徒総会
今年度の生徒総会は,体育館で各クラスの代表者のみの参加で行われました。事前に各クラスの中で議案書の検討をしていたため,少人数であっても多くの質問・意見が交わされました。令和二年度を総括し,令和三年度の活動につなげていってほしいと思います。
1月の避難訓練
1月18日(月)には,火災を想定した避難訓練を実施しました。事前にこの日のこの時間ということを伝えずに,実際に即して行った訓練でしたが,日常の行動のたまものでしょう。速やかにグランドに避難をすることができました。前日は,阪神・淡路大震災があった1月17日でした。有事の際は,何を第一にするべきかを自ら判断して,適切な行動がとれる竜中生であってほしいと願っています。
3学期始業式…こんにちは令和3年
1月7日(木),3学期の終業式が行われました。各学年の代表から新学期への抱負が語られました。新型コロナウイルスの対策が求められる中,竜王中学校の生徒として適切な行動をとり,様々な活動に取り組んでほしいと思います。
2学期修了式…さようなら令和2年
8月から始まった2学期も修了式を迎えました。修了式の中では,来年度の生徒会本部役員の任命も行われました。令和2年が終わり,新しい年へ向けて竜王中学校は進み始めています。
来年度へ向けての準備が始まっています
12月11日(金)は,令和三年度の生徒会役員選挙の日でした。11日より前から,支援してくれる生徒の手を借りながら選挙運動を行い,当日を迎えました。1年生,2年生が自分の思いを発表し,その意見を聞いて生徒会役員としてふさわしい人に投票しました。当選した生徒も思い叶わなかった生徒も来年度の竜王中を考える気持ちには変わりがありません。みんなで手をたずさえて,よりよい道を考えていってほしいと思います。
3年生「修学旅行」
(記念写真時等、マスクを外すことがあります)
【2日目】朝の健康チェック・検温の結果、全員元気で体調不良者もいませんでした。2日目は、コース別に分かれます。
(富士山5合目・浅間神社・山中湖・忍野八海コース)
(富士急ハイランドコース)
【「フジプレミアムリゾート」 河口湖 宿泊 】
プレミアムなリゾートホテルに宿泊です。見晴らしもよく、大きな富士山がきれいに見えます。(食事会場の外に見える富士山は、絵画の様ですが本物です。)
夜は勉強会(修学時間)も実施しました。カフェのようなスペースで自習タイムです。
【1日目午後】
2~4組は三島スカイウォークです。高いところからの眺めは最高のようです。
1組は駿河湾クルーズです。定番タイタニックポーズ?も飛びだしています。
【1日目お昼】
1組はサファリパークです。ゆっくりと楽しみながら動物と触れ合っています。
2~4組は三津シーパラダイスです。みんな楽しんでいますね。シーパラダイスの係り方から「よく挨拶してくれる学校ですね。いろんな学校が来ますが、他とは違う感じでいいですね。」とお褒めの言葉があったそうです。嬉しいですね。
【1日目午前】
順調にすすんでいます。(1組:白糸の滝 2~4組:沼津SA)
【1日目朝】
11月18日、延期されていた3年生の修学旅行がいよいよ出発です。薄暗い早朝のグラウンドは、さすがに寒さを感じましたが、集まってきた生徒の「わくわく」感が、その場の空気を温めていました。
2年生校外学習「山梨めぐり」
11月17日、2年生の校外学習「山梨めぐり」が実施されました。紅葉が美しい最高の季節、5台の方面別バスに分乗して「山梨」の地域学習を行ってきました。(昇仙峡・県立文学館/美術館・武田神社・恵林寺・善光寺・大村美術館・印伝博物館・金融資料館・クリスタルミュージアム・モンデ酒造・県立科学館 他)
1年生校外学習 at 高遠
11月13日,14日と1年生は長野県の高遠で宿泊学習を行っています。幸い天気もよく,予想された寒さも大丈夫なようです。
美しい紅葉と晴れ渡った青空の中,ウォークラリーで高遠の史跡を巡っています。
無事ウォークラリーを終え,青少年自然の家に着きました。
夜はレクやスタンツでとても盛り上がりました。先生も一緒に踊っています。テーマがブラックライトに浮かび上がり、きれいですね。
さあ、寝る準備です。今夜は新月。星空がめちゃめちゃきれいです。
11/14 朝の健康観察で発熱等もなく、みんな元気です。朝食を食べて、運動会です。
お昼の弁当タイムです。
文武両道の竜王中学校
11月4日(水),表彰集会,後期学級役員任命式が行われました。体育的活動,文化的活動において,多くの生徒が表彰されました。中巨摩新人戦では,各部が日頃の練習の成果を発揮し,県大会まで駒を進め,努力の成果が見られました。また,令和2年度の後期を託す各学級役員の生徒たちの任命式では,新たな気持ちで取り組んでいこうという意気込みを感じました。そこにいたすべての生徒が竜王中学校のこれからを創ります。共に手を携え,よりよい竜王中学校の未来を考えていきましょう。
翔龍祭ドローン撮影動画
9月に行われた翔龍祭の閉祭式で例年通り「ドローンによる全校生徒集合写真」を撮影しました。その際、動画も撮影していただいたので、是非ご覧ください。全校生徒の写真は、準備出来次第、職員室廊下に掲示します。また、3年生には卒業記念のひとつとして「2Lサイズ写真」を渡す予定です。
中巨摩新人戦に向けて
明日から,中巨摩新人戦が予定されています。先週には,選手壮行会が行われました。新型コロナ対策の新しい形での手拍子を中心とした応援でしたが,選手を勇気づける会になりました。新人戦当日の天気が心配ですが,今までの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
翔龍祭・体育部門へ向けて
来週に本番を迎える翔龍祭。体育部門の練習にも力が入ってきました。朝や放課後の時間にブロック競技の練習を行っています。1年生・2年生・3年生が協力して取り組んでいます。各ブロック共に,来週には良い成果をあげられるように期待しています。
翔龍祭・決起集会
9月3日(木)に,翔龍祭へ向けての決起集会を行いました。生徒会の目標にちなんだ「感謝(ありがとう)する心」「応援する心」「励む心」「ルールを守る心」の4つの心を生徒会長の河野君から発表されました。みんなで心を合わせて,翔龍祭を成功させていきましょう。
2学期始業式
夏休みが終わり,竜王中学校に全校生徒が戻ってきました。みんな元気に挨拶をしながら登校していました。各学年の代表生徒が2学期に向けて意気込みを語り,いろいろな行事に,学習に,日常生活に頑張っていこうという発表がありました。竜王中学校全校生徒,全職員,力を合わせて2学期も頑張っていきましょう。
1学期終業式
今年度、入学式は1年生のみの参加、1学期始業式は放送によるものであったため、今日の1学期終業式は始めて竜王中学校全校生徒が一堂に会した式となりました。隣通しの距離を開けたり、マスクをしたりしながらの式典でしたが、全員が集まって活動をする場面を持てたことはとても大切なことだと思います。終業式の中では、一学期の成果と課題を述べる各学年の代表の話、これからの活動を頑張っていこうという生徒会長の話がありました。また、最後には山梨県総体で活躍した生徒たちの表彰もありました。これからも、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
令和2年度 前期生徒総会
7月27日(月)令和2年度の前期生徒総会が開催されました。本来ならば、全校生徒が参加する生徒総会ですが、生徒会本部役員と学級代表による少数先鋭の生徒総会でした。人数が少なくとも、活発な意見交換が行われた一時間半でした。よりよい竜王中学校となっていくようにみんなで頑張っていきましょう。
PTA活動「フードバンク山梨・フードドライブ」への食料品寄付
7月10日(金)、PTA活動として御家庭に呼び掛けて集めた食料品を、「フードバンク山梨」へお渡ししてきました。はじめての取り組みでしたが、10日間あまりで集まった食料品は、「お米:約48Kg」「食料品等:約84Kg」と、予想を上回る量でした。集まった食料品は、PTA本会役員代表の皆様により賞味期限ごとに仕分けをした後、箱につめられました。なお今回の食料品は、主に「夏休み中の食糧支援」として、必要としている子供のいる家庭へ配布される予定です。心のこもったご協力、本当にありがとうございました。
(フードバンク山梨)
令和2年度 第62回 甲斐市立竜王中学校入学式
5月24日(日),竜王中学校に139名の新しい仲間が入学しました。いつもよりは,2ヶ月ほど遅い入学式です。新入生は,初々しさを前面に出し,元気に登校してきました。これから,新しい竜王中学校の歴史をみんなでつくっていきましょう。
令和元年度
第61回卒業式
3月11日に卒業式が執り行われました。臨時休校という、過去に例を見ない措置の中での実施となりましたが、133名の卒業生の顔は凜々しく、明るい表情で卒業することができました。天気もきれいに晴れ渡り、まさに卒業を祝う素晴らしい一日となりました。この先に待つ明るい未来へ、行ってらっしゃい。卒業おめでとう!!
令和2年になりました
新年明けましておめでとうございます。今年も竜王中学校の発展のために職員一同、精一杯取り組んでまいります。生徒も、新たな抱負を胸に部活動に取り組んでいます。
令和2年度生徒会役員選挙立ち会い演説会
12月13日に来年度の生徒会役員を決定する立ち会い演説会が行われました。
今年度はパネルディスカッション形式という新たな試みの中で行われましたが、各候補者とも自らの意見をしっかりと全校生徒に伝えることができました。来年度の竜王中学校、どのような変化を見せるのか楽しみです。
山梨県新人体育大会
10月から11月にかけて約1ヶ月間、県の新人体育大会が行われました。
各部活動とも活躍を見せ、特に柔道部は男女ともに優勝するという素晴らしい結果を残すことができました。
合唱発表会
11月12日に桃源文化会館にて合唱発表会が行われました。各学年、各クラスで取り組んできた成果を発揮し、ホール全体に良い歌声を響かせることができました。
中巨摩新人体育大会
10月10日、13日、14日に中巨摩新人体育大会が行われました。台風で延期になるなどしましたが、各部活動とも活躍を見せ、健闘しました。
タラマラハイスクールとの交流
10月9日、オーストラリアのタラマラハイスクールから来た学生2名を竜王中学校に迎えました。授業にも参加し、本校の生徒たちもあたたかく迎え入れました。
新人戦壮行会
10月4日に、新人戦(10月10日、12日)の壮行会が行われました。各部活動の立派な決意表明と、それを応援する生徒の姿で、体育館がアツくなりました。がんばれ、竜中!!
第61回翔龍祭 ~完全燃翔~
9月13日、14日に翔龍祭が行われました。1日目の文化の部(13日)では、吹奏楽部の発表や各学年での演劇などが行われ、2日目の体育の部(14日)ではブロックごとやクラスごとに協力して取り組むことができました。
中巨摩総体・中巨摩陸上総体
6月13、14日に中巨摩総体が行われ、各部とも奮闘しました。また、21日には中巨摩陸上総体が行われました。
授業参観・PTA総会他
5月8日に授業参観・PTA総会が行われ、生徒の様子を見ていただくともに、多くの保護者の方にご来校いただきました。
中巨摩選手権大会
4月27,28日に行われた中巨摩選手権大会では、出場した部活動の生徒の活躍が見られました。
第61回入学式
4月5日に執り行われた第61回入学式で、新たに122名の新入生が竜王中学校への仲間入りを果たしました