学校の歴史

昭和56年
9月3日
校舎起工式
57年
11月30日
校舎完成
58年
3月12日
校章制定
4月1日 開校式(敷島小学校より分離創立
第1回入学式 入学児童 84名
在籍児童数463人、教職員数19名
4月21日 敷島南小学校PTA設立総会(333世帯)
59年
3月1日
屋内運動場落成式 校旗樹立 校歌制定式
4月2日 第2回入学式 入学児童95名
8月3日 プール落成式
60年
4月1日
第3回入学式 入学児童 86名
61年
4月1日
第4回入学式 入学児童 78名
62年
4月1日
第5回入学式 入学児童100名
11月15日 「山梨教育推進」研究発表会
63年
4月1日
第6回入学式 入学児童 94名
平成元年
4月1日
第7回入学式 入学児童 91名
4月24日 「初任者研修授業実習」指定校
10月28日 「花いっぱい運動」優秀賞受賞
2年
4月2日
第8回入学式 入学児童104名
8月4日 中国吉林省吉林市船営区第25小学校を訪問
3年
4月1日
第9回入学式 入学児童 91名
6月19日 中国吉林省教育視察団来校
4年
4月1日
第10回入学式 入学児童106名
11月15日 学校創立10周年記念祝賀会
3月29日 文部省指定「教育課程一般・体育研究」指定校
4月1日 第11回入学式 入学児童104名
6月17日 中国吉林省教育視察団来校
8月8日 吹奏楽部「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
6年
4月1日
第12回入学式 入学児童103名
6月22日 中国吉林省を敷島町国際交流協会として訪問
8月7日 吹奏楽部「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月18日 関東吹奏楽コンクールに県代表として出場
11月2日 文部省指定「教育課程一般」全国公開発表研究会
7年
2月9日
「全国口腔衛生優良校」受賞
4月4日 第13回入学式 入学児童102名
6月11日 「山梨県交通安全自転車大会総合5位」受賞
7月17日 中国吉林省教育視察団来校
8月6日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月16日 「西関東吹奏楽コンクール銅賞」受賞
8年
1月23日
「交通安全功労団体」として県表彰受賞
4月3日 第14回入学式 入学児童101名
6月9日 山梨県交通安全自転車大会 準優勝
8月3日 敷島町国際交流団、中国吉林省を訪問
8月10日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月21日 「西関東吹奏楽コンクール金賞」受賞
11月9日 全日本小学校バンドフェスティバル出場
9年
1月17日
「全国交通安全功労団体」全国表彰
2月15日 新春科学の夢を描く作品展学校賞受賞
4月3日 第15回入学式 入学児童83名
5月1日 創立15周年記念航空写真撮影
6月9日 中国教育視察団来校
8月4日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月20日 「西関東吹奏楽コンクール銅賞」受賞
10年
3月19日
第15回卒業式 卒業生109名
4月3日 第16回入学式 入学児童105名
7月6日 福祉講話(4年生対象)
8月10日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月21日 「西関東マーチングフェスティバル金賞」受賞
11月12日 福祉講話(5年生対象)
11月27日 全日本マーチングフェスティバル出場
11年
3月19日
第16回卒業式 卒業生102名
4月3日 第17回入学式 入学児童83名
5月28日 タイ国教育使節団来校
8月10日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
10月9日 「西関東マーチングフェスティバル優秀賞」受賞
10月13日 アイオワ州教育使節団来校
12年
3月18日
第17回卒業式 卒業生103名
4月3日 第18回入学式 入学児童83名
初任者研修センター校の指定を受ける
5月31日 第1回自由参観日
7月3日 2000年記念航空写真撮影
8月4日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
10月15日 「西関東マーチングフェスティバル金賞」受賞
11月18日 全日本小学校バンドフェスティバル出場
11月25日 文化創造ネットワーク大賞受賞
13年
3月18日
第18回卒業式 卒業生96名
4月2日 第19回入学式 入学児童94名
5月25日 第1回自由参観日(年間5回実施)
8月3日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
10月7日 西関東マーチングフェスティバル出場
14年
3月20日
第19回卒業式 卒業生93名
4月4日 第20回入学式 入学児童105名
8月3日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
9月22日 「全国ボランティアフェスティバル」参加
10月13日 「西関東マーチングフェスティバル金賞」受賞
11月18日 モンゴル使節団来校
11月30日 創立20周年記念南小祭り
15年
3月20日
第20回卒業式 卒業生76名
4月4日 第21回入学式 入学児童76名
7月2日 地域ふれあい道徳教育研究発表会(低学年)
7月3日 地域ふれあい道徳教育研究発表会(高学年)
8月1日 「山梨県吹奏楽コンクール金賞」受賞
10月30日 中巨摩地区学校給食研究発表会
16年
3月23日
第21回卒業式 卒業生90名
4月6日 第22回入学式 入学児童74名
9月1日 敷島・双葉・竜王町の合併に伴い甲斐市立となる
11月26日 山梨県数学教育連合会研究発表大会
17年
3月23日
第22回卒業式 卒業生87名
4月6日 第23回入学式 入学児童81名
6月28日 学校評議員会設置
11月8日 学校保健推進優良校として表彰される
18年
3月23日
第23回卒業式 卒業生80名
4月6日 第24回入学式 入学児童71名
県教育委員会から「こころを元気にはぐくむ道徳教育推進校」
県学校保健会から「山梨県学校保健研究校」の指定を受ける
10月14日 こころを元気にはぐくむ道徳教育推進事業公開
19年
2月4日
全国管楽器合奏東日本大会参加
3月20日 第24回卒業式 卒業生79名
4月5日 第25回入学式 入学児童70名
20年
4月4日
第26回入学式 入学児童72名
10月11日 東日本学校吹奏楽大会主管連盟理事長賞受賞
21年
4月6日
第27回入学式 入学児童76名
10月10日 東日本学校吹奏楽大会優勝(フェスティバル大賞)受賞
22年
4月6日
第28回入学式 入学児童63名
9月29日 山人会団体賞受賞
23年
4月6日
第29回入学式 入学児童71名
11月19日 第30回全日本小学校バンドフェスティバル金賞受賞
24年
4月5日
第30回入学式 入学児童68名
11月23日 創立30周年記念音楽集会
25年
1月10日
校舎改築工事完了
26年
4月4日
第32回入学式 入学児童58名
  甲斐市教育委員会より「言語活動を充実させる授業推進校」に指定
27年
4月6日
第33回入学式 入学児童73名
10月23日 「言語活動を充実させる授業推進校」研究公開
28年
4月1日
甲斐市教育委員会より「小中連携教育推進事業」に指定
28年
4月6日
第34回入学式 入学児童94名

29年

3月10日

北校舎完成

29年 

4月6日

第35回入学式 入学児童57名

30年

1月24日  

小中連携連携事業公開研究発表会