11月29日(金)期末テスト2日目、生徒会交流行事準備
本日期末テスト2日目が行われました。
今日も頑張ってましたね!本当にご苦労様でした。けど来週の月曜日は「到達度テスト」が・・・。土日もテスト勉強頑張ってくださいね。
またテスト後には12月13日(金)に行われる生徒会交流行事の準備が行われました。
今日は種目確認、役割分担等、クラスで行われました。生徒会もサポートに入ってましたね!
11月28日(木)期末テスト1日目と昨日の選挙活動
いよいよ今日と明日、期末テストになります。
2年生のあるクラスです。頑張ってました!きっと努力の成果が表れるはず!?
昨日の選挙活動の様子です。朝一は生徒玄関前、30分後には各クラスの教室と頑張っています。
11月27日(水)生徒会役員選挙活動スタート
新しい生徒会役員を決める選挙活動が始まりました。
どの候補者も真剣で積極的です。選挙活動は12月5日まで続きます。頑張ってくださいね。
11月26日(火)サツマイモ
科学部が育てたサツマイモ!収穫したようです!
素晴らしい出来ですね!特に大きさが見事!
半年ぐらい育てたのかな?立派です!収穫したサツマイモはいつ・・・??管理人にも是非!?
11月25日(月)今週末は期末テストです。
各学年学習に向けて色んな取組を考え行っています。テストまであと数日!最後まで諦めず頑張ってくださいね!
あるクラスの入口に・・・。
11月22日(金)音楽室にある楽器は?
音楽室に行ったら・・・何面あるのでしょうか、数多くの「箏」が。1年生の授業でそろそろ使用する予定とのこと。「箏」の音色を聴くのが楽しみです。そしてその音色は「お正月」を感じさせますね。「もういくつ寝ると・・・」日本の伝統楽器「箏」でした。
11月21日(木)期末テスト前 学習強化週間
本日より部活動が停止され、期末テストに向けて学習強化週間になります。
3年生の廊下の壁には「クラス対抗!学習時間ランキング」という掲示物がありました。また3年各クラスの入口には・・・
そうです。火曜日からは進路関係の「三者懇談」が始まっています。3年生にとっては本当に大切な時期になりました。ぜひ体調管理をしっかりとして頑張って欲しいです。
11月19日(火)期末テストに向けて
1年生の廊下の掲示物です。木曜日からはテスト前学習強化週間で部活動も中止、そして来週の木・金曜日は期末テストです。その取組として1年生は自主学習(+タイムくん)の提出率アップを図った取組を行うようです。皆さん、そろそろ準備をしないと。3年生は本日から大切な三者懇談(進路)が始まります。
11月18日(月)闇バイト防止
闇バイトの実行者として電話詐欺や強盗等の罪を犯し、少年が加害者となる事件が数多く起きています。生徒が情報や知識を正しく知ることにより、犯罪に手を染めることがなくなると考えます。写真は1年生の学習の様子です。2・3年生も行います。
11月15日(金)「この世をば 我が世とぞ思ふ・・・・」
「藤原道長」が詠んだとされる「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」という著名な和歌、通称『望月の歌』は、寛仁2年10月16日に詠まれたようです。旧暦10月16日に当たる2024年11月16日、道長が見上げたであろう月とほぼ同じ形の月が夜空に昇ります。明日です!
その紹介が生徒玄関前の廊下にあります!
皆さんも明日、その月を見ては?ロマンチックだなぁ。
11月15日(金)2年生職場体験の様子3
昨日で終了した2年生の職場体験学習の様子です。
3日間よく頑張りました。よい経験になったと思います。これからはまとめとして、レポート作成かな?こちらもしっかりと!
今回対応してくださいました各事業所の方々、本当に感謝しております。ありがとうございました。
11月14日(木)2年生職場体験の様子2
昨日で2日目の職場体験学習、本日で終了になります。
「放水開始!放水やめ!」
消防署と幼稚園の体験学習の様子です。消防署では放水訓練体験が、幼稚園では園児と一緒に楽しく活動する姿が見られました。
11月13日(水)2年生職場体験の様子
昨日より3日間、2年生は職場体験学習が行われています。その様子です。
みんな緊張しながら、真剣な態度で体験させてもらっています。頑張れ!双中2年生!!
11月12日(火)3年生の教室等
3年生の本日朝一の教室内です。ちょっとだけ整頓ができていない箇所もありましたが・・・、全体的には大変綺麗です!掲示物もやはり最上級生!見事です!
3年生ですので、進路関係の連絡や掲示、合格祈願でしょうか?このようなものが多々あります。
廊下もこんなに綺麗です。生活環境がしっかり整えてある3年教室等でした。
11月12日(火)2年生職場体験
本日より3日間、2年生は職場体験学習になります。教育関係・公共施設・行政・福祉施設・スーパー・コンビニ等、様々な職種に分かれて学習します。今回対応してくださいました事業所の方々、本当に感謝しております。
その様子は後ほどアップします。
11月11日(月)2年生の教室等
2年生の朝一(11/8)の教室です。2年生も本当に綺麗な環境です。
明日からの職場体験学習に向けての取組です。時間にも意識しています。
2年生の廊下のどこかにあります!探してみてくださいね!
11月8日(金)ストレス解消法
誰にでもおこる「ストレス」 皆さんはどのように解消していますか?保健委員会と養護教諭で作成したものが掲示されています。これから記載し完成していくのかな?
ここに記載されていくと、役立つ方法がみつかるかもしれませんね。先生方の解消法も気になります。と、思ったら・・・・
扉があり、開けたらたくさんの解消法がありました!すみません・・・、気づきませんでした。
ちなみに管理人の解消法は・・・たくさん○○で、たくさん寝る!それが一番です。
11月7日(木)3年生 第2回教育課程到達度確認検査
本日第2回目の「教達検」が行われます。進路選択に大変重要な検査になります。
これまでの努力が十分発揮できることを願います。3年生頑張れ!
11月6日(水)1年生の教室
1年生の朝一の教室です。机も整頓されていて気持ちいい!
道徳授業の振り返り、スマイルアクション2の掲示物です。1年生頑張ってます!
11月5日(火)図書委員会から!
図書委員会から「この本読んでみて」が掲示されています!
いろんな本を紹介してくれています!秋の夜長に一冊!ぜひ!
11月1日(金)11月になりました。
11月になりました。朝夕寒くなってきました。健康管理に十分注意してください。
今月、3年生は第2回教達検と進路の為の三者懇談、2年生は職場体験、全校では期末テストが予定されています。