2025年 2月の活動

2月28(金)今日は・・・

今日は1・2年生期末テスト2日目になります。

テスト中、職員室前には各学年ごとに、各教科からの課題の提出物を置くコーナーが設置されています。写真は1年生です。たくさんの課題が提出されていました。

そして3年生の今日は・・・

卒業まで残り「8日」の学校生活です。あっという間ですね。

2月も今日で終わり、明日から3月です。春も近づいてきています。3年生は特にですが、双葉中生徒全員によい春が訪れますように!

 

 

2月27(木)1年生「花咲かそう」結果

以前1年生の取組で「花咲かそう」を紹介しました。自主学習やタイムくん(連絡帳かな?)の提出状況により花びらがもらえる取組のでした。下記のように花満開でした!

素晴らしい!ちなみに

あいさつウィークの結果もありました。オールA!

1年生頑張ってます!この調子であと一ヶ月を過ごし、4月からは先輩として頑張って欲しいです。

 

2月26(水)2年生 卒業式に向けて合唱練習の様子

昨日の5校時、2年生合唱練習の様子です。「春はいま」という素敵な曲を卒業式で歌います。「仕上がりはよいと思いますが、まだまだ良くなる」と音楽科の先生が言ってました。男子の声も良くなってきました!女子も歌い込めば良くなる!頑張れ2年生!

 

2月25(火)新しい本がたくさん入りました

いつもの場所にこのようなメッセージが数日前からありました!

これが図書室前です。朝読書用にも使用できるかな?ぜひ一度図書室へ!

 

2月25(火)3年生 卒業まであと・・・

3年生の教室に行くとこのような掲示があります。

以前にも紹介した「カウントダウン」です。3年生は学校に登校できる日「あと11日」とのこと。

廊下にはこれまでのカウントダウンが掲示されていました。

 

2月21(金)合唱練習が行われています

どの学年も卒業式に向けて、合唱練習が行われています。昨日1年生は6校時、2年生は昼休み、3年生は放課後練習していました。1年生の様子です。

卒業式当日は素敵なハーモニーが奏でられるといいですね。期待しています!

生徒会が作成してくれたカウントダウンの掲示です。あと12日です。

 

2月20(木)1年生取組 あいさつウィーク!

1年生、本当に取組が多く頑張っていますね!今回は2回目のあいさつウィークとのこと。

AやB、Cの評価も可愛らしい掲示物になっています。どのクラスもAになるように努力してくださいね!頑張れ1年生!

 

2月19(水)3年生介護体験学習

3年生家庭科の授業の様子です。今回は講師をお招きして、高齢者介護体験学習です。

「立ち上がり」や「歩行」の介護の仕方を分かりやすく教えて頂き、実際に体験しました。今回は高齢者介護ですが、障害をもった方への介護にも役に立つ学習だったと思います。よい学習、体験になったはずですね。

 

2月18(火)1年生 取組の充実

1年生教室前の廊下に1本の木が・・・、それもどのクラスの廊下の掲示物に・・・。

「花咲かそう」が開催されている様子です。どのクラスも花満開になりますように!

 

 

2月17(月)今週は

先週は寒さも和らぎ、暖かさを感じる日がありましたが、今週は寒波襲来とのこと。特に朝晩は気温が下がるようです。風邪で欠席もまだ多いので注意が必要です。健康管理には十分気をつけてください。

今週の双葉中は1・2年生が木曜日からテスト期間に入り、部活動も中止となります。そろそろテストの準備を!

3年生は卒業まであとわずかですね。先週は卒業式の為の合唱練習も行っていました。多くの生徒がこれから受験、まだまだ落ち着かない日々が続くかと思いますが、ぜひ乗り越えてほしいです。

 

2月14(金)1年生の取組

「至誠の金を大切に」プロジェクト!

 

本校では8:25に「至誠の鐘」が鳴ります。生徒はもちろん、教師もその時には起立・黙想し、今日一日について考え目標を立てます。1年生!大切な取組です。頑張ってくださいね!

 

2月13(木)朝一の様子

朝一のある教室からみたグラウンド側の様子です。昨夜の雨、そして気温がいつもより少々高め?で霧がすごいです。

これはちがうクラスからみたグラウンド側の様子。富士山がちょっと見えますかね?幻想的な感じがしました。今日の天気は晴れ!学校では3年生期末テスト2日目です。1・2年生もテストまであと2週間になります。しっかり準備をしておいてくださいね。

 

2月12(水)3年生期末テスト

本日と明日は3年生にとって最後の期末テストです。

写真は1校時の技術科のテストの様子です。タブレットを使用したテストです。全力で頑張っていました。

黒板には・・・・。あと19日で卒業とのこと。

残りの日が充実できますように!

 

2月10(月)第2週目

早いもので2月も第2週目となりました。先週は公立高校前期内定発表や新入生説明会、今週は3年生にとって最後の期末テストが水・木曜日にあります。昨日は吹奏楽部の演奏会があった様子です。寒さは今週、少し和らぐようですね。ただ、風邪気味の生徒が多いように感じられます。熱はそれほど高くありませんが、喉の痛みと咳がひどい様子です。是非注意して欲しいです。今週も頑張りましょう!

 

2月7(金)新入生説明会

昨日午後は来年度入学される新入生の説明会が行われました。体育館では学校長の挨拶から始まり、各担当より中学校生活についての説明がありました。

本校新生徒会から、学校紹介の様子です。しっかりした紹介ができました。

これから授業の見学に行きます!(ほのぼのとした写真があり、もっと大きくしたかったのですが・・ごめんなさい)

4月の入学式を楽しみにしています!笑顔でお会いしましょう!

 

2月6(木)来週はバレンタイン

いつもの階段踊り場でみつけました。今回は「バレンタイン」

バレンタインの由来はいくつかあるようですが、説明が詳しくありました!「へぇ~そうだったんだ!」

休み時間を利用してみてくださいね!ちなみに双葉中ではチョコレート等を持ち込むと不要物扱いになります。注意してください。

 

2月5(水)「根拠を示して説明しよう」レポート作成

このような掲示が1年生の廊下や階段に掲示されていました。国語科?でしょうか。

4つの分野から選び、調査を行ったようです。

すみません、文字が小さくなり内容はわからないですね。けどしっかりと調査している様子が伺えます。

 

2月4(火)職員の連絡掲示板に

司書の先生から「双葉図書館とのコラボ企画で生徒たちが作成した本のPOPを職員室のテーブルにおいておきます。素敵なPOPをぜひご覧下さい」とのこと。

ありました!これですね。

たくさんの素敵なPOPがありました!

もっともっとあるのですが、紹介しきれません・・・。ごめんなさい。双葉図書館に展示されるようなので、そちらでゆっくりとご覧くださいね!

ちなみにPOP(ポップ)って?
・POPとは「Point of Purchase」「店舗の中の広告」の意味です。 物をおすすめするカード
 POP広告の歴史
・POPの名前は今から60年前アメリカから日本に伝わったようです。現在では商品紹介カード・定価表示・ポスター・案内板など「POP広告」の名称で活用されているとのことです。

 

2月3(月)2月になりました。

 あっという間に過ぎる3学期ですが、その中でも本当に早い月は2月でしょうね。今月は6日に新入生説明会、7日は公立前期内定日、12日からは3年生最後のテストである「期末テスト」、18日は公立後期出願、27日からは1・2年期末テストというように行事が目白押しです。また今週は今期一番の寒気がやってくるとのこと。生徒の皆さん、体調管理をしっかりと!3年生は特にです!