6月28日(金)期末テスト
昨日から期末テストが始まっています。
職員室前には生徒の課題が提出されています。
本日 一学年の予定は次の通り
写真にもありますが最後まで「全力」で頑張って欲しいです。頑張れ双中生!
6月27日(木)植物観察
以前紹介した植物が今、どのように成長しているのか紹介したいと思います。
トウモロコシときゅうり、そしてサツマイモですね。順調ですね!
きゅうりは立派な実が見えます!
満開の紫陽花もありますよ!さてどこにあるのでしょうか?
植物とは関係ありませんが、本日は期末テスト1日目です。皆さん全力で頑張ってくださいね!応援しています!テストの様子は明日紹介します!
6月26日(水)気持ちのよい教室
机の整頓が見事な教室!さてどのクラスでしょうか?朝から気持ちがよくなりますね!
6月25日(火)あと1ヶ月で1学期も・・・
もう6月も下旬です。早いもので、あと1ヶ月で1学期も終了となります。そろそろ1学期の「まとめ」の時期になりますね。写真は各学年の「スローガン」です。今学期はこのスローガンのもと、どのように活動できたのでしょうか?
6月24日(月)テスト期間
本校は今週の木曜日から期末テストが始まります。皆さんしっかり勉強していることと思います。ある学年の掲示物を紹介します。
自主学習の「見本となるもの」とテスト直しの「見本となるもの」のようです。工夫がされていて素晴らしいです。テストまで今日を入れてあと3日間学習できます。最後まで諦めず取組ましょうね!
6月21日(金)「下駄箱日本シリーズ」の様子
このように毎朝生活委員会が下駄箱をチェックしています。昨日は教員の下駄箱もチェックされました・・・・。
各学年の結果です。全てのクラスが100%!!難しいことではないと思います。1人1人の意識が大切な取組です。さて、本日はどうでしょうか?
6月20日(木)気になる一冊「宇宙旅行ガイド」
図書室前で見つけました。「宇宙旅行ガイド」です。ちょっと気になりませんか?それも「はじめての」という言葉も・・・。管理人と同じように「気になる人」は是非図書室へ足を運んでくださいね!いつかは気軽に宇宙旅行に行けるようになるのかな?
6月19日(水)「下駄箱日本シリーズ」の様子
こんな感じで進んでいます。意識をもっともっと高めていきましょうね!
ちょっと気になるのが、下校時の靴の整頓です。管理者は朝一に下駄箱を確認しますが、いまいち・・・。いつでも下駄箱が綺麗に整頓されていると気持ちがいいです。
2年生家庭科「調理実習」の様子
すみません・・・、先週だったかな??あるクラスの調理実習の様子です。アップするのをうっかり・・・。楽しく実習していましたね!美味しかったかなぁ?
6月18日(火)プール開き後の「水泳」の様子
昨日プール開きを行い、早速水泳の授業がスタートしました。朝からとても暑い日でしたので、気持ちよさそうでした。本日は大雨予報・・・。水泳の授業は・・・。
6月17日(月)「下駄箱日本シリーズ!」
本日より「下駄箱日本シリーズ~夏の陣~」がスタートします。目標達成率は80%!!生活委員会の取組ですね!みなさんしっかりと!
6月14日(金)保健室内は・・・・??
保健室内は・・・・??? 生徒が作成してくれたそうです。少々早い「梅雨入り」でしょうか?
6月14日(金)教育実習生研究授業
教育実習生の研究授業の様子です。参観された先生方から見守られながら、しっかりと授業を行っていました。教育実習は本日が最終日です。本当にお疲れ様でした。そして素敵な教師になってくださいね!
6月13日(木)プール「ビフォーアフター」
こんな感じでプール清掃が進み、本当にきれいになりました。いよいよ来週はプール開きです。最近暑い日が続いているので、プールが待ち遠しいですね!
6月12日(水)様々な取組が行われています。
学年での取組です。もう1つの学年はただいま検討中とのことです。
こちらは下駄箱チェックになります。毎日使用するところです。いつも整頓されていると気持ちがよいですね。
6月11日(火)生徒玄関すぐの廊下の掲示物
この作品は美術部かな?応援メッセージが込められた素敵な作品です。心が温まりますね。
これは保健室からです。「よく噛むこと」について説明されています。1口あたり30回とのこと。皆さんはどうでしょうか?
6月10日(月)総体壮行会
6月7日(金)総体に向けての壮行会が行われました。3年生は最後の大会になる部もあるかと。どの部も悔いの残らないよう、頑張って欲しいです。
6月7日(金)芸術鑑賞教室「ハッピーフレンズ」ア・カペラコンサート
昨日、午後から芸術鑑賞教室が体育館で行われました。今回は「ハッピーフレンズ」というグループをお招きしてのア・カペラコンサートでした。1曲目から素晴らしいハーモニーで会場内を包み込んでいました。体験も交えての素敵な時間を味わうことができました。
6月6日(木)2年生 家庭科調理実習の様子
2年生、家庭科での調理実習の様子です。今回はハンバーグです!美味しくできたかな?(すみません、できあがりの写真が撮れませんでした・・・。本当にごめんなさい。)
6月5日(水)3年生の廊下「掲示物」
【各高校からの案内】
【各高校の前期募集方法一覧】
【あるクラスの掲示物】
3年生の廊下には「進路関係」の情報や掲示がたくさんあります。受検生ですね!「あきらめたら、そこで試合終了ですよ・・・?」進路のことかな?いろんなことに言えますね。受検に向けて少しずつ努力してくださいね!
6月4日(火)本日の様子
1日の始まりは「至誠の鐘」からです。本日は校長先生が出張の為、教頭先生が担当しました。
2年生は本日、県学力把握調査です。朝一からタブレット等の準備です。
3時間大変ですが、しっかりと調査に参加していました。本当にお疲れ様です。
6月3日(月)6月になりました。
令和6年度も2ヶ月が過ぎ、6月になりました。6月と言えば「梅雨」 今年の梅雨入りはいつ頃になるでしょうか。ちなみに今日の天気は少々不安定気味。