令和2年度6月

 

はじめての 習字 【3年生】(6/25)

書写で,毛筆の学習を行いました。

習字セットの使い方を学習したら,いよいよ筆を持って…

緊張しながら一筆一筆,丁寧に行いました。

 

終わった後「楽しかった。」の声をたくさん聞くことができましました。

硬筆と毛筆の違いを感じながら,すてきな作品を書いてほしいと思います。

 

 

【1年生】がっこうたんけんにいきました!(6/22、6/23)

 1年生の生活科の学習で学校探検にいきました。

班の友だちと一緒に,自分たちだけで学校の教室などを巡りました!

 配膳室や…… 

 図書室や……

 校長室などなど……

 たくさんの教室に行って,色んな発見をすることができた1年生。

班の友だちとも,協力して先生たちからのミッションをクリアできるように頑張っていました!

これからの学習では,探検で見つけたものをみんなに紹介していく予定です。

 

【3年生】自転車教室を行いました。(6/23)

6月1.2.3日の3日間で,自転車教室が行われました。今年度は,交通安全教室さちかぜ号に来ていただきました。

いつもとは違うかたちになりましたが,子どもたちは真剣に話を聞き,自転車の乗り方について学習を深めることができました。

「ブタはしゃべる」を守って,安全に自転車に乗ってもらいたいと思います。

 

第1回スマイルタイムを行いました。(6/16)
 中休みに今年度初めてのスマイルタイムを行いました。初めて たてわり班で集まり,ドキドキワクワク・・・。各班の6年生がしっかりと班員を並ばせてくれました。6年生は,この日のために行った練習の成果をしっかりと出すことができていました。
 児童会本部が運営をしました。こちらも練習の成果がばっちり出せています。

 班のみんなで全身じゃんけん!

 次のスマイルタイムも今から楽しみです。

 

初めての家庭科。初めてのソーイング。【5年】(6/12)

 いよいよ家庭科の授業が始まりました。みんなヤル気満々!!最初は針を扱うことを怖がっている子もいましたが,少しずつ慣れてきました。

 今回は,「玉結び」「玉止め」の練習です。動画で手順を確認しながら行いました。でも難しい!!特に「玉結び」がうまくいかず悪戦苦闘・・。

 次回はなみ縫いや返し縫いなど,様々な縫い方を練習する予定です。うまく縫えるようになったら,小物づくりを行います。お気に入りのものを作ることができるよう,今は練習を頑張ります!!

 
スマイルタイムに向けて(6/11)

 昨年度まで,たてわり班単位で行っていたスマイルタイム(遊びを通した異学年交流)。今年度は,密を避けるためにグランドを広く使い,児童会本部の運営で全校で遊ぶことになりました。

 上の写真は,第1回スマイルタイムに向けて,本部役員がリハーサルをしている様子です。
 初めてのスマイルタイムの運営。短い時間(中休み)で全校が楽しめるように,細かい打ち合わせをしています。
 全身を使ったじゃんけんをする予定。みんなが楽しんでくれるとうれしいです。
 
【1年生】交通安全教室で学びました!(6/8)
 

 毎日、いろいろなお勉強をがんばっている1年生。今日は道路を安全に利用するための

お約束を学びました。まずは、「おしりたんてい」や「すみっこぐらし」の

キャラクターがでてくる紙芝居で、道路の正しいわたりかたを教えてもらいました。

真剣にお話を聞いて、質問に答える1年生たち。……すばらしいです!

 一人ひとり道路を渡る練習もしました。塀や横断歩道、踏切があるところでは、

一度止まって 「みぎ ひだり みぎ」をしっかり 確認して わたります。

とっても じょうずにできていました(^O^)

 今日、学んだことをもとに、これからの登下校時や休日等を安全に過ごしていきましょう。

 

「1年生入学おめでとう」プレゼントを渡しました。(6/7)

 全校での登校が始まってから2週間が経ちました。今週からは給食も始まり,いつもの学校生活が少しずつ戻ってきています。

 上の写真は,6年生が新1年生に「入学おめでとう」の気持ちを込めてプレゼントを作ってくれました。

 
 1年生の教室で,プレゼントを渡している様子です。
 メダルの中には6年生からのお祝いのメッセージが!!じっくりと呼んでいる1年生の姿が印象的でした。
 プレゼントを渡したときの様子は,児童会本部の掲示板で紹介されています。
 1年生から,お礼が届きました。かわいい1年生が敷島南小の仲間入りをしてくれて,うれしいです。これから一緒に楽しい学校生活を過ごしていきましょうね。
 
久しぶりの給食!(6/1)
 今週から給食が始まりました。久しぶりの給食で,どの子もとてもうれしそうでした!コロナウイルス感染症対策のための新しいルールのもと、配膳をしたり食事をしたりすることができました。