学校経営方針/いじめ防止基本方針

◇ 令和5年度 学校経営の基本方針 ◇

校 訓

「 自学感動 」

学校教育目標(めざす生徒像)

豊かな心を持ち,自ら学び,たくましく生きる生徒の育成

  • 心を磨いていく生徒
  • 知恵を培っていく生徒
  • 身体を鍛えていく生徒

学校経営方針(目標達成のための手立て)

  ~自己有用感を醸成し、自己肯定感を獲得するために~

(1)豊かな人間性の育成

(豊かな心=正義を愛する心・感動する心・思いやりの心)

  1. 自己を見つめ、多面的・多角的に深く考える道徳教育を推進し、人間としてよりよい生き方を求める道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。 
  2. 全教育活動を通じて、あいさつや感謝の心などの望ましい基本的生活習慣の確立を目指す。
  3. 学校、家庭、地域社会との連携を深め、他者を思いやるしなやかな心の育成に取り組む。
  4. 互いの人格を尊重し、自他を認め合う心や態度を育成する。
  5. 創造的な文化活動を通して、豊かな情操を身につけた生徒の育成に努める。
  6. 読書活動を充実させ、言語を習得し、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けさせる。
  7. 特別な支援を必要とする生徒個々の特性を理解し、一人一人にあった指導支援を行うよう努めるとともに、魅力ある学級会活動や生徒会活動等の集団生活を通して、人間関係のあり方や社会人として生きるための生活感覚・態度・能力を養うことに努める。
  8. 福祉、奉仕活動・国際理解などの実践を通して、生命の尊重と思いやりの心を育てるととともに、異文化や日本の伝統への理解を深め、共に生きる心を育成する。
  9. 豊かな集団生活が営まれる学級や学校をつくるために、清掃活動や整理整頓、緑化推進など環境教育を推進し、身の回りや校舎内外の環境を整える。

(2)確かな学力を育む指導と評価

  1. 知識の理解の質を高め,資質・能力を育む「主体的・対話的で深い学び」の実践に努める。
  2. 学習指導要領の趣旨を踏まえ、指導のねらいと振り返りを明確にし、個に応じた指導方法の工夫・改善に努め、学習者の学びの意欲を喚起する授業づくりに努める。
  3. GIGAスクール構想により、個別学習や一斉学習、協働学習などでインターネットにつながることで、クラウドに蓄積された学びを活用し、「主体的・対話的で深い学び」を推進する。
  4. ICT機器の特徴を生かし、場面に応じて効果的に活用した授業の展開を図る
  5. 言語活動の充実を図るとともに,語彙の確実な習得と正確に理解して表現する言語能力の確実な育成に努める。
  6. 学習指導要領の趣旨を生かした計画的な指導と、それが反映された評価により、授業への信頼度を一層高める。
  7. 確かな学力の向上のために、学習規律の定着に努めるとともに、家庭と連携して学習習慣づくりに取り組む。また、地域の教育力を生かすように努める。
  8. 将来に対する目的意識を持ち、生涯にわたって自己実現を図っていくことができる能力や態度を培うことに努め、進路に関わる系統的で発展的なキャリア教育の充実に努める。

(3)体力向上と健康安全意識の向上

  1. 体育・スポーツ及び健康・安全に関する基礎的知識の習得に努める。
  2. 健康で規則正しい生活習慣の定着を図る。
  3. かけがいのない生命の尊さを知り、自他の生命を大切にする心と態度を育成する。
  4. 健康・安全に関して変化する状況を正確な情報を基に的確に判断し、主体的に行動できる力を育てる。
  5. 体育・スポーツを積極的に推進し、進んで運動を実践する態度を育て、体力の向上を図る。
  6. 体育的諸行事の活性化を図るとともに、部活動への積極的参加を促し、活動の充実や発展に努める。
  7. 感染症に対して、正しい理解と情報に基づいた対策を継続する。

(4)愛情と信頼に基づく生徒指導の充実

  1. 集団の一員としてよりよい生活や人間関係を育成し、人間としての生き方の自覚を深め、よりよく生きようとする態度を育成する生徒指導に努める。
  2. 学校や学級が生徒にとって心地よい場所となるよう、職員・生徒がお互いを理解し尊重しあえる関係づくりをさらに進める。
  3. 「竜王北中学校 いじめ防止基本方針」に従って、全員でいじめのない学校作りに取り組むとともに、日頃より生徒をよく観察し、いじめの早期発見と速やかな対応に努める。
  4. 授業や生徒会活動を含むすべての学校活動を通して、多様性を尊重し、いじめを許さない雰囲気づくりに努める。
  5. 生徒指導上適切な対応をする上で、関係機関(明生学園、甲斐市子育て支援課、児童相談所等)との連携を密にし、生徒および保護者にとって最善な対応を心掛ける。
  6. 生徒指導方針については全教職員の共通理解や共通意思のもとで行い、全職員の理解が必要な場合には全校体制で指導に当たる。

(5)安全・安心を基盤とし,家庭や地域に開かれた信頼される学校づくり

  1. 危機管理マニュアルの改善充実と、それに基づく安全管理体制の拡充に努める。
  2. SDGsの考え方を念頭に置き、現代的な課題に対して積極的に取り組む姿勢を示す。
  3. 学校・学年・学級だよりやホームページなどで情報を積極的に発信し、学校への理解を深めてもらうとともに、全国学力・学習状況調査、県学力把握調査、学校評価の公開など説明責任を果たすよう努める。
  4. 授業参観や、学校開放日等を通して、保護者や地域との直接的な交流やふれあいの推進に努める。
  5. 校舎内外・通学路などの安全点検に努め、登下校や日常生活の中で、交通道徳や学校での約束事を遵守する態度を育成し、地域とも連携して生徒を事故から守ることに努める。
  6. 地震等の自然災害および不審者やミサイル等に対する防災意識を高め、自らの命を守る実践的訓練を実施することで、防災意識と対応能力を向上させる。

望ましい教師像

(1)生徒への深い愛情を大切にする教師

  • 生徒一人ひとりの個性と人権を尊重し、愛情を持ってそれぞれの能力の伸長を図る工夫をする教師になるよう努力しよう。

(2)仕事に対する使命感と情熱を大切にする教師

  • 生徒たちの今を見つめ、未来を見据えて日々の実践を行なう教師の使命に誇りを感じ、情熱を持って仕事をする教師になろう。そして、個人は集団の中で育てられることを忘れず、努力と研鑽を積むとともに、多様な考え方を学んで柔軟な考え方ができる教師になろう。

(3)師弟同行の理念の尊重

  • 言葉だけでなく,実際に働く教師の後ろ姿で生徒を教育にすることはとても大切なことである。生徒と共に活動し,生徒と共に汗を流す教師になろう。

(4)報告・連絡・相談・調整・確認を行い,職員の相互理解とチームとしてのまとまりを大切にする教師

  • 指導の内容の質や量や方向性をよりよいものにするために,互いに「確認し,報告し連絡し相談する」ことを大切にしよう。また,練り上げた原案と充分な討議で共通理解を深め,統一した目標の下に結束して事に当たり同一歩調で生徒への指導にあたる教師集団になろう。(チームワーク・ネットワーク・フットワーク)

(5)魅力ある人間性豊かな教師

  • 生徒に夢を与えられる,生きる意欲を与えられる教師になるために,生徒から尊敬され,目標とされる人間になる努力をしよう。

(6)勤務時間を効率的に運用できる教師

  • 勤務を計画的・効率的に行い、生徒との対話時間を確保すると共に、部活動の効率的な運用(土日祝日年間67日以内)と適切な指導を心掛けよう。合わせて、ワークライフバランスを意識し、リラックスや自己研鑽する時間も確保できるような習慣を作ろう。

 

 

竜王北中学校 いじめ防止基本方針